fc2ブログ

『ストロボ』 真保裕一

ストロボ (新潮文庫)ストロボ (新潮文庫)
(2003/04)
真保 裕一

商品詳細を見る


カメラマン喜多川、50歳。
ある写真を撮るために、とある病院へひたすら走る。
どうしても、撮らなければならないのだ。

カメラマンとして、振り返る。
歳を重ねるに連れて、何かを忘れてしまっていたのだ。
40代、30代、20代と、自分の人生をもう一度、
自分の撮ってきた写真と共に振り返る物語。




写真を趣味にしたり、仕事にしたりする人がいる。
で、その写真を評価する人もいる。
私には、写真をみたところで、「これはいい写真」とか、
「ダメな写真」とか、全然分からないけど、分かる人には分かるんだろう。

最近では、戦場カメラマンの渡辺陽一さんが、あの何とも言えないキャラで、
人気ものになったけど、実際、彼の写真がいいのかそうじゃないのかって
よくわからない。

渡辺さんが、戦場で暮らす女性や子供達を撮った写真を何枚か比べて、
これは失敗作です、って言った一枚を見せられても、そうかな~って思うし。

この本の主人公は、自分が関わった人達の撮った写真から
その人の心をつかみ、理解しようと努力する。
自分も人に気持ちが伝わるように撮ることで、人に認められたいと思う。

カメラや写真という物を熟知してる人にしか、それは分からないのだろうな。

この主人公が、人生の中でターニングポイントになる出来事を
振り返るのだが、涙が止まらないシーンが2ヶ所ほどあって、
事務所で読んでるのに、困った。
鼻水がジュルジュルしちゃって。

一緒に働いてるこしずに気付かれなくて良かった、なんか恥ずかしいジャン。


写真や絵を見て、いいな、って思える感性を身につけたいですね。
わたし、右脳があまり働かないタイプだから無理かな~。



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

コメントの投稿

非公開コメント

No title

私も写真見ていいか悪いかなんて分かりません~
まあ、なんとなく、いいなとかは思いますけど、
それが本当にいいのかは分かりませんし…
それに、いちいちいいか悪いかを決めて見るのもツマンナイ気がして…
自分が「いいな」って思ったのがいい写真、そう思うようにしてマス

じゃあ きっと 私も右脳が

私も分からないなぁ~
ブログに写真を載せる時も
どっちがいいか 分からなくなってくるんです^^;

どうやら 私は 右脳が弱いようです。

メリッサ さんへ

そうですね、感じ方は人それぞれなんだし、
自分がいいなって思えばいいんですね。

でも、写真って、上手く撮るの難しいです。
カメラのせいにしてますが・・・。

K-tooko さんへ

そうなんですよ、
自分が撮った写真は、ただ写りがいいとか、ピントがあってるとか、
そんなんでしか良さが分からないんです。
ま、素人が撮る写真なんてそんなモンなんでしょうけどね。
カメラだって、携帯か安いデジカメですから。

それに、今はデータで保存がいくらでも出来るから、
一枚一枚の価値が無いというか、撮るときも無駄に撮ってるし、
フイルムの時代がなつかしく思いますね。
プロフィール

きゃろたんと

Author:きゃろたんと
1970年生まれ(女)
感じた事を書きます。
毒舌けっこうあります。
お気を悪くなさったら
 ごめんなさい。

★主な登場人物
【R子/結婚4年目・娘一人】
【K子/幼稚園教諭5年目】
【N子/社会人1年目】
【パパ/同い年.自営社長】
【桜子/トイプードル・享年12才】
【あきら/トイプードル・15才】
【こしず/義母.事務先輩】
【やすお/義父.自営会長】
【R夫くん/R子の旦那さん】
【K彼くん/K子の彼氏)
★好きなこと
【コブクロ】
【レイクタウン】
【読書】
【映画】
【観劇】
【着物】

仕事の合間に書くので、
土日の更新はあまりないです。

ようこそ!
最新記事
最新コメント
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
おすすめリンク
今読みたい本はありますか?
検索フォーム
QRコード
QR