fc2ブログ

映画『君は月夜に光り輝く』


img_3263_convert_20190412105521.jpg



映画『君は月夜に光り輝く』


発行病で余命わずかな女子高校生のまみずは、
学校に行けずに入院したままだった。
同級生の寄せ書きを渡しに行くことになったクラスメイトの卓也は
まみずがお父さんから貰ったというスノードームを壊してしまい、
何かお詫びにと、まみずが叶えられない願いを代行してあげることになる。
あと少しの命、二人の心はどのように変化していくのだろうか。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


発行病、と聞いて、「なんだそれ?」
ってなりましたが、調べてみたら架空の病気でした。

でも、死が近づくにつれどんどん体が光り輝いていくなんて、
ロマンチックな死に方だわよね。
悲しいラブストーリーにはぴったり。

泣きました~~~。

というか、泣いてないフリして泣きました~。
(両隣の若い子が全然泣いてなかったから・・・)


親の気持ちになって観ちゃいました。

娘が十代で不治の病に冒されたら、
どうしてあげるのが正解なんだろうかと。

「もしかしたら治る方法が見つかるかもしれないから、
 おとなしくしていて欲しい」
と思うか、
「好きなことさせてあげて思い残すことなく死なせてあげたい」
と思うか。

若くして死んでしまうのはどっちにしてもつらいんだけど、
親としては生きて欲しいとも思うし、
笑顔を残して逝って欲しいとも思う。

やりきれない気持ちなんだけど、
やりきって死んでいくまみずは笑顔で死んでいったな~、
とふんわりさっぱりした気持ちになるラストでした。



コメントの投稿

非公開コメント

No title

これも観たんですね!
永野めいちゃん 最近可愛くなった~。
半分青いのときは そう思わなかったけど。

子供に置き換えたら 

泣きますよね~~。やっぱり生きていて欲しいかなぁ・・・

キョン2さんへ

はい、観ちゃいました~。

可愛かったです、半分~の時は昔の設定だったし、
後半は無理矢理の40代の役でしたもんね(^^)

切ない話でしたけど、病気が架空の病気だったので
なんとなく気持ち軽く観られました。

自分の子だったら、
移植とかで助かるんだったら、少しでも長く生きて欲しいですね。
プロフィール

きゃろたんと

Author:きゃろたんと
1970年生まれ(女)
感じた事を書きます。
毒舌けっこうあります。
お気を悪くなさったら
 ごめんなさい。

★主な登場人物
【R子/結婚4年目・娘一人】
【K子/幼稚園教諭5年目】
【N子/社会人1年目】
【パパ/同い年.自営社長】
【桜子/トイプードル・享年12才】
【あきら/トイプードル・15才】
【こしず/義母.事務先輩】
【やすお/義父.自営会長】
【R夫くん/R子の旦那さん】
【K彼くん/K子の彼氏)
★好きなこと
【コブクロ】
【レイクタウン】
【読書】
【映画】
【観劇】
【着物】

仕事の合間に書くので、
土日の更新はあまりないです。

ようこそ!
最新記事
最新コメント
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
おすすめリンク
今読みたい本はありますか?
検索フォーム
QRコード
QR