
退院して、その後。

8月17日月曜日、
K子と母が迎えに来てくれて退院した~。
14万円ほどかかったよ、入院費用。
もう、数日前に日本生命から給付金が15万下りたので
全部チャラになった。
さらに、アフラックの入院給付金が日額2万円下りる計算だから、
フフフ・・・×10日間で20万・・・・その分丸々儲けちゃいます。
(捕らぬたぬきのなんとか・・になったりしてな)
退院して5日後の土曜日、診察の日。
それまでは仕事も出ずにお家でゴロゴロ休養してた。
そんなんだからお出かけするのはちょっと自信なかったけど、
病院まではがんばって自分で運転(約50分)して行ったわよ。
(パパは仕事休めないし、R子もお仕事、K子は旅行だすた)
腰はまだ、くの字。
ちょっと歩くだけで疲れて休む。
さて、診察・・・・
抜糸してくれた~~~!
なんか帰りの運転はちょびっと楽だった。
(歩くのしんどいけど、運転は平気なのよ。)
久しぶりの外出だったもんで、
気が大きくなって、
ひとりラーメン屋さん、餃子まで食べてやった!
常に前屈みのオバサンを店員さんは不思議に思っただろな。
お家に帰ったらさすがに疲れてバタンキューでした。
抜糸の話するね。
なんせ30㎝以上の傷口ですから、
「いったい何針縫ったんですか?」
って聞いてみた。
(見りゃ分かるんだけど、数える気力無かったわ~)
(20本以上はあっただろうな。)
先生は
「今は、『何針』、って言い方しないんですよ。
『何㎝』、って言い方するんです。
糸の数じゃなく、傷の長さで測るんです。
それに、
表面を縫っただけじゃなくて、
中も二重三重に溶ける糸で縫ってますから
そうなると何針って数えられないんです。
だから見えてる数の2倍3倍になりますよ。」
なんですってよ~~~~
ひぇ~~~~~!!!でしょ?
ま、とにかく、見えてる糸は溶けないから
抜糸するときが来るのは分かっていたわよ。
出産の時の抜糸で痛い思いをした記憶があって、
やだな~~やだな~~~抜糸やだな~~~、
って思ってた。
「先生、抜糸、痛いですか?」
って聞いてしまったけど、
先生は「そんなに痛くないですよきっと」
って。
そうはいっても、こうゆうのって人それぞれだろうから
なので、覚悟を決めて構えたよ。
パチン!・・・・・パチン!・・・・
あれ??
先生 「こんな感じですけど、どうですか?」
え・・・・ホントに切ってる?
切った糸、ちゃんと引っこ抜いてる?
ぜ~~~~んぜ~~~~ん
痛くな~~い!!!
あまりに痛くないのでビックリした~。
なんでも、
先生 「形成外科で使う糸は細くできてるんですよ、
なので、痛み無く抜糸出来るんです。」
だそうで。
それ、先に言ってちょ~~~。
身構える必要なかったじゃん。
ちな、おPの傷は溶ける糸でした。
先生「もう、体まっすぐにしてもいいですよ。」
って言われたけど、恐くて出来ない。
突っ張りハンパない。
でも、そも先生の一言ですんごく気持ちが楽になったね。
あとは自分のさじ加減で伸ばしたり前屈みになったり
少しずつ戻していけばいいのよね。
それから2週間経った。
レイクタウンにはもう4、5回、
付き添いつけて買い物に行ったよ。
重い物はまだ持てないのでね。
歩く速度もめっちゃ遅くて、
N子に「遅すぎて疲れる~」
って言われたわ。
アシモみたいな歩き方だもんで、
やっぱ、端から見たら違和感あるかもな~。
勇気を出して美容院へ、
白髪染めしに行ってきた。
意外にこれは楽勝だった。
(友達がやってくれるって言ってくれてた、
心強かった~、ありがとね~)
お腹に負担の無いように
ゴムのズボン(デニムのスキニー)
履いてるんだけど、
ゴムのズボンって、1枚しか持ってない。
まだしばらくはゴムがいいので
昨日は頑張ってユニクロに行ったよ。
何度も何度も試着して、
ユニクロで1枚、
他のお店でも1枚、
吟味して買ってきた。
調子に乗ったな、昨日は。
おかげで今日はどうも体が重い。
朝からもう疲れてる。
まだ無理しちゃイカンね~。
でも、3本のゴムズボン、
これでしばらくやりくり出来るよ。
ジーパンのボタン締めないで
落ちそうになるのをあげて頑張って履いてたからね~。
せっかくお腹の脂肪取ったのに
ゴムのズボンでまた脂肪ついちゃうっていう懸念が・・・
絶対に何が何でも3時になったらおやつを食べてるこしず(義母)を見ながら、
私は絶対にこうゆうふうにはならないという強い意志を持って、
リバウンドしないように気をつけま~す。
K子と母が迎えに来てくれて退院した~。
14万円ほどかかったよ、入院費用。
もう、数日前に日本生命から給付金が15万下りたので
全部チャラになった。
さらに、アフラックの入院給付金が日額2万円下りる計算だから、
フフフ・・・×10日間で20万・・・・その分丸々儲けちゃいます。
(捕らぬたぬきのなんとか・・になったりしてな)
退院して5日後の土曜日、診察の日。
それまでは仕事も出ずにお家でゴロゴロ休養してた。
そんなんだからお出かけするのはちょっと自信なかったけど、
病院まではがんばって自分で運転(約50分)して行ったわよ。
(パパは仕事休めないし、R子もお仕事、K子は旅行だすた)
腰はまだ、くの字。
ちょっと歩くだけで疲れて休む。
さて、診察・・・・
抜糸してくれた~~~!
なんか帰りの運転はちょびっと楽だった。
(歩くのしんどいけど、運転は平気なのよ。)
久しぶりの外出だったもんで、
気が大きくなって、
ひとりラーメン屋さん、餃子まで食べてやった!
常に前屈みのオバサンを店員さんは不思議に思っただろな。
お家に帰ったらさすがに疲れてバタンキューでした。
抜糸の話するね。
なんせ30㎝以上の傷口ですから、
「いったい何針縫ったんですか?」
って聞いてみた。
(見りゃ分かるんだけど、数える気力無かったわ~)
(20本以上はあっただろうな。)
先生は
「今は、『何針』、って言い方しないんですよ。
『何㎝』、って言い方するんです。
糸の数じゃなく、傷の長さで測るんです。
それに、
表面を縫っただけじゃなくて、
中も二重三重に溶ける糸で縫ってますから
そうなると何針って数えられないんです。
だから見えてる数の2倍3倍になりますよ。」
なんですってよ~~~~
ひぇ~~~~~!!!でしょ?
ま、とにかく、見えてる糸は溶けないから
抜糸するときが来るのは分かっていたわよ。
出産の時の抜糸で痛い思いをした記憶があって、
やだな~~やだな~~~抜糸やだな~~~、
って思ってた。
「先生、抜糸、痛いですか?」
って聞いてしまったけど、
先生は「そんなに痛くないですよきっと」
って。
そうはいっても、こうゆうのって人それぞれだろうから
なので、覚悟を決めて構えたよ。
パチン!・・・・・パチン!・・・・
あれ??
先生 「こんな感じですけど、どうですか?」
え・・・・ホントに切ってる?
切った糸、ちゃんと引っこ抜いてる?
ぜ~~~~んぜ~~~~ん
痛くな~~い!!!
あまりに痛くないのでビックリした~。
なんでも、
先生 「形成外科で使う糸は細くできてるんですよ、
なので、痛み無く抜糸出来るんです。」
だそうで。
それ、先に言ってちょ~~~。
身構える必要なかったじゃん。
ちな、おPの傷は溶ける糸でした。
先生「もう、体まっすぐにしてもいいですよ。」
って言われたけど、恐くて出来ない。
突っ張りハンパない。
でも、そも先生の一言ですんごく気持ちが楽になったね。
あとは自分のさじ加減で伸ばしたり前屈みになったり
少しずつ戻していけばいいのよね。
それから2週間経った。
レイクタウンにはもう4、5回、
付き添いつけて買い物に行ったよ。
重い物はまだ持てないのでね。
歩く速度もめっちゃ遅くて、
N子に「遅すぎて疲れる~」
って言われたわ。
アシモみたいな歩き方だもんで、
やっぱ、端から見たら違和感あるかもな~。
勇気を出して美容院へ、
白髪染めしに行ってきた。
意外にこれは楽勝だった。
(友達がやってくれるって言ってくれてた、
心強かった~、ありがとね~)
お腹に負担の無いように
ゴムのズボン(デニムのスキニー)
履いてるんだけど、
ゴムのズボンって、1枚しか持ってない。
まだしばらくはゴムがいいので
昨日は頑張ってユニクロに行ったよ。
何度も何度も試着して、
ユニクロで1枚、
他のお店でも1枚、
吟味して買ってきた。
調子に乗ったな、昨日は。
おかげで今日はどうも体が重い。
朝からもう疲れてる。
まだ無理しちゃイカンね~。
でも、3本のゴムズボン、
これでしばらくやりくり出来るよ。
ジーパンのボタン締めないで
落ちそうになるのをあげて頑張って履いてたからね~。
せっかくお腹の脂肪取ったのに
ゴムのズボンでまた脂肪ついちゃうっていう懸念が・・・
絶対に何が何でも3時になったらおやつを食べてるこしず(義母)を見ながら、
私は絶対にこうゆうふうにはならないという強い意志を持って、
リバウンドしないように気をつけま~す。