fc2ブログ

乳ガン、3軒目の病院。

マンモトーム検査をして、
非浸潤ガンと診断された(1月8日)あとの話。

初めに行った近くの大学病院と、
マンモトームをやったN病院では、

乳房全摘出&再建という手術は行ってない、
ってことで、

都内某大学病院へ紹介されたわけですが、




13日、行ってきましたよ~~、初めての診察へ。




N病院のN先生は、その病院でも所属しているという、
(3つの病院掛け持ちっすね。)
(いわば、N先生は橋渡し役っつう)
なので、まずは、N先生の診察を受ける。

同時に、
心電図、上半身レントゲン、血液検査

今回、一体私は、どれだけの放射能を浴びたのだろう。

それだけで、ガンになってしまうじゃんよ~~。





20日CT撮る。

なんかさ~、MRIの時と同じ用に、
造影剤とかいうやつ、点滴しながらやるんだけど、
今回、
熱かった
なんだあれは、
まず、のどがか~~~っって熱くなって、
顔全体がか~~~ってなって、
次に、おまたがじわ~~~~って、
え”!!!私ったら、お漏らししちゃったのかしら!!
って思うような暖かさ。
いやいやいや、もし、本当にお漏らしなんかしてたら、
ちょっとしたら、熱さは無くなって、冷たくなるよね。
おパンツ濡れちゃうんだから。
でも、違ってた、ずっと熱い。
MRIの時には感じなかったんだけど、
あれって、種類がいろいろあるんですか?
わからん。





22日執刀医となる、T教授、の診察。
お話して、ちょっとだけ触診。
でも、すんごい待たされて、
2時に病院ついて、呼ばれたの5時。
待ち疲れて、かなり読み進んだぜ~、本。

でも、この先生、けっこういいかも、
それだけ、この先生に頼ってる患者がいるって事、
だと、信じたいね。

まあ、一人一人の診察時間がやたらに長い、
ってのもあるかもだけど。

私の印象としては、

この先生、今までに(3つの病院で出会った先生)の中では、
一番いいかも。

話し方とか、患者を診る態度とか、患者の話を聞く態度とか、
ん~~~、とにかく人間らしい感じってのかな。

医者ってさ、どこか、お高くとまってる感じが否めない、
って人が多くない?

こっちの理解が悪いと、ほんのちょっとイラっとするお医者さんも多い。
頭はよろしいのかも知れないけど、人間味がないとかね。

まあ、私がおバカなせいかもしれないけど、

でも、このT先生は、すんごい、こっちのペースを分かってくれて、
すんごい丁寧にお話してくれた。

マンモグラフィの写真、欲しいんです。
って言ったら、「印刷してみようか~、ちゃんと写るかな~、」
とかいいながらも、ちゃんとプリントアウトしてくれて、
とにかく、感じのいい先生だったよ。

マンモグラフィも、本当は、この病院の機械でも撮りたいと
思っていたようだけど、
「何度も撮りたくないよね、」って言って、無しにしてくれた。

(はい、もう、被爆は勘弁・・・)

もうさ、初めからここでこの先生にかかれば良かった~、
って思っちゃいました。

手術が上手くいって、順調な仕上がりだったら、
ほんと、みんなに教えてあげる。
終わってみないと、本当にいい先生かどうかなんて、
わからないからね~~。

でも、紹介状無いとダメなのかな・・・。わからないけど・・。





次の診察は、


・形成外科の先生の診察(再建術はバトンタッチする)。

・T先生の診察(入院・手術の説明など)。



それが終わったらいよいよ、手術です。
術後・・・ちょ~~~~~~~~~~
ちょ~~~~~~~~~~~~~~
ちょ~~~~~~~~~~~~~~~
痛いらしい。。。

頑張る!!



コメントの投稿

非公開コメント

頑張れ!

そう。担当のお医者さんが好きってすごく大事。
お医者さんによって、見た目
言い方、雰囲気でこの人なら安心して任せらるか、わかる気がする。
もー生理的に絶対嫌な医者もいるしね。
きゃろたんとさんが、いいお医者さんと出会えて良かった!
手術はやっぱり痛いだろうけど、
いい痛み止めしてくれるって!
私もね、お尻の先生
なんか、雰囲気好きで決断したんだ!笑顔が優しかったの。
診察日がバレンタインでチョコあげちゃったのよ。笑

No title

とにかく手術頑張ってください。あとの痛みもすぐに慣れてきますよ。私もお腹、背中、耳、鼻ときっています。手術後はいつも痛かったですがこれが永久に続くと言うことはないと思ったら我慢できました。
医者が信頼できるということはいいですね。

私、放射線科で診療補助をしていたから、その時のことを思い出していた。
CT、MRI、造形と患者さんに付き添いをして、その時に色々な話をきいたこと。

そうなの、信頼ってだいじ。
ドクターも言っていたけど、信頼関係から安心がうまれる=安心感から痛みも不安も和らぐ。そして、快復につながって、本人も家族も安心してすごせるようになるんだよって。

一所懸命な気持ちが伝わるから信頼がうまれるんだよね。
だからきっと、頑張るって気持ちが伝わったんだと思う。いい方に出会えてよかったね。

はじめてなことばかりに不安を感じない人はいない、、だから、頑張りすぎずにね。

頑張りすぎず、自分なりの歩幅で一歩一歩いこう。その姿をちゃんとず〜とっ見守ってるからね。


実は私の実父、職場の健康診断で色々みつかり昨年に続き、新年早々に手術してね、こんどは2月4日別の手術なの。でもね、こちらも信頼できるドクターに出会えたおかげで順調にきてる。はじめは落ち込んでいた父も、この縁に安心して、不安がなくなったから笑顔がもどった。だからかな、家族みんな安心できてる


信頼って字は〜「信じて頼む」と書くものね。









キョン2 さんへ

あ~~、それが、
形成外科の方の先生が、ちょっと、生理的に・・・・。
毛むくじゃらでおデブで、目力がすごい先生だったんです~。
わ~~、この人が、おP作るんだ~~・・・って、ちょっと引いちゃった・・。

でも、もう、こうなると、まな板の鯉ですからね。
全身麻酔で分からないうちにやられるんだからそこは我慢で・・。

私の場合、手術の次の日がバレンタインだわ!
チョコあげるのはちょっと難しそう・・・。

よたろう さんへ

よたろうさん、たくさん切ってるんですね・・・。
それに比べたらまだまだ、ですね。

はい、痛みは一時だと思って頑張ります!

ナオミへ

なるほど~、現場で見てる人の意見は貴重ね。
ナオミの話、一言一句、身にしみたわ~。
医者も、患者も、看護しも、みんなが気持ちを合わせられないと
上手くいく物も上手くいかなくなるかもだね。

まじめに素直に真剣に、治療に打ち込むわ!

痛い時も、まじめに痛いって言う。
プロフィール

きゃろたんと

Author:きゃろたんと
1970年生まれ(女)
感じた事を書きます。
毒舌けっこうあります。
お気を悪くなさったら
 ごめんなさい。

★主な登場人物
【R子/結婚4年目・娘一人】
【K子/幼稚園教諭5年目】
【N子/社会人1年目】
【パパ/同い年.自営社長】
【桜子/トイプードル・享年12才】
【あきら/トイプードル・15才】
【こしず/義母.事務先輩】
【やすお/義父.自営会長】
【R夫くん/R子の旦那さん】
【K彼くん/K子の彼氏)
★好きなこと
【コブクロ】
【レイクタウン】
【読書】
【映画】
【観劇】
【着物】

仕事の合間に書くので、
土日の更新はあまりないです。

ようこそ!
最新記事
最新コメント
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
おすすめリンク
今読みたい本はありますか?
検索フォーム
QRコード
QR