
私の心、家族の心。

3ヶ月前、市の検診の結果が届いたとき、
心の中 「え、マジで?嘘!どうしよう・・。」
すぐに調べた、乳ガンのこと、石灰化のこと、
タブレットに穴が開くのではと思うくらい。
心の中 「あ~、そんなに怖がることなさそうだ。」
近くの大学病院にて、エコー。
確認取れず。
心の中 「ガンだとしても、初期なんだ、良かった。」
マンモグラフィと
MRIを撮る。
結果、MRIでは確認出来ず。
マンモを見ると、やはり石灰化。
しかも、広範囲。
非浸潤ガンの可能性高いと言われる。
取ってしまえば完治だと言われる。
心の中 「なら良かった。抗ガン剤無ければかなり楽だ。」
他の病院にて、マンモトーム検査受ける。
結果が出るまで、3週間。
その間に、クリスマス、正月、温泉旅行、同級生と飲み会、
楽しく過ごす。
いろいろと調べて、ある程度覚悟決める。
先週、結果、やはりガンだった。
しかし、思った通り、非浸潤ガン、しかも、比較的おとなしい性質。
心の中 「やっぱりね~~、あ~~、やっとココまで来たわ~。」
3ヶ月経ってるからね。長かったよ~~。
治療法は、
取る、
それだけ。
・おPを半分残して取り、放射線あてる。
・全部摘出する。
・全部摘出して再建もする。
選択肢は3通り。
先生の「どうしますか?」
に、私、かぶせ気味で「再建で。」
って答えた様な気がする。
そうたなったら、早い。
最初に行った大学病院とは別の、
都内の大学病院の実績のある先生を紹介された。
(どうやら、最初の病院と、二つめの病院は再建をやってないらしい。)
おととい、早速、都内の大学病院(全摘、同時再建が出来る病院)へ初診に行った。
ついでに、心電図、血液検査する。
CTの予約、主治医になる先生の診察の予約。
さらに、入院の予約。
心の中 「あ~~~、これでもう、余計なこと考えないで済むわ~。」
と、すっかり気持ちが落ち着いたところに、
こしず、やすお、パパが、
やすお 「そんなに、簡単に取るなんて、いいのか?」
こしず 「もう少しゆっくり考えてからでも・・」
こしず 「セカンドオピニオンしたほうが・・・」
こしず 「乳腺外来っていうのがあるらしいからそこに行ってみたら・・」
パパ 「検査結果だって本当なのか?もう一度調べた方が・・」
パパ 「その医者は信用できない。」
って、あれやこれやと。
めんどくさい。
「そんなに、簡単に取るなんて、いいのか?」
簡単だと思ってない!!
大体、ガンなんだ!取るのが一番だろが!!
「もう少しゆっくり考えてからでも・・」
考えてましたよ!!ずっと!!PCとにらめっこしたり、
友達から聞いたり、あんたらの知らないところで悩んで、
結果、最善を選んだつもりだ!
「セカンドオピニオンしたほうが・・・」
おい、おい、おい!3軒も行ったわ!
最終的にまあまあの大学病院になったけど、
それでも気に入らないのか!!
そこまで言うんだったら、どこが良いのか調べてからにしろ!!
「乳腺外来っていうのがあるらしいからそこに行ってみたら・・」
あの~~、初めからそうゆうところに行ってます。
よく知らないで適当に言わないでください。
「検査結果だって本当なのか?もう一度調べた方が・・」
なに~~!!あの、血だらけになって、後にアザだらけになって、
料金3万以上も払ってやった、あのマンモトームを!?
もう一度やれってか??!!
お前がやってみろ!ってんだ!!
そんなに検査結果が信用できないなら、
自分で組織摂取して、自分で研究所いって調べれば?!!
「その医者(検査した)は信用できない。」
は??!!会ったこともないのに??!!
個人病院だからって、町医者扱いだ。
一回も一緒に病院についてきたことも無いくせに!!
と言っても、知識も情報も何も持ってない人たちには
分からないのだ。
疲れた。
細かく説明したよ。図も交えて。
そんで、なんとか分かってくれて、治まった。
疲れた。
いらいらして、違う病気になるんじゃないかと思ったわ。
私は吹っ切れてるんだから、
もう、後は時間とお医者さんが解決、なのだ。
わかるよ、すごく、
私を心配してくれてるってこと。
パパに「勝手に自分で何もかも決めやがって。」
とも言われた、それは、謝る。
(いままで、大体のことは私が決めてきたから、
どうしてもね、そうなってしまったわ。)
でも、
私って、
中途半端に心配とか同情とかされるのが好きではないのだ。
逆に、激励して欲しい。背中を押して欲しい。
なんなら、ネタにして笑いをとってくれてもいいくらいだ。
しんみりした空気が何より嫌いだ。
(そして、人に指図されるのも嫌いなんだそうだ、By占い)
私は大丈夫、
精神強めだし、
度胸座ってるし、
楽観的だし、
諦めもめちゃくちゃ早いほうだから。
それに、
痛みに強い・・・(Mとかじゃないからね)
なので、
パパには平常心でいて欲しいのだ。
周りの大人がうろたえていたら
子供たちが動揺するでしょ?
お願いだから、私以外はみんな
普通に、穏やかにしていて欲しいのだよ。
医者を信じて、
検査結果を信じて、
病院を信じて、
私を信じて、
ほとんどのことは、案ずるより産むが易しっつうね。
結果オーライって事、多いでしょ。
もう、誰も、あたふたしない。
ドンと構えて、時が通り過ぎるのを待ちましょう。
もちろん、入院生活は
おもしろ可笑しく、ココで書き記すつもりですので、
応援、よろしく。
心の中 「え、マジで?嘘!どうしよう・・。」
すぐに調べた、乳ガンのこと、石灰化のこと、
タブレットに穴が開くのではと思うくらい。
心の中 「あ~、そんなに怖がることなさそうだ。」
近くの大学病院にて、エコー。
確認取れず。
心の中 「ガンだとしても、初期なんだ、良かった。」
マンモグラフィと
MRIを撮る。
結果、MRIでは確認出来ず。
マンモを見ると、やはり石灰化。
しかも、広範囲。
非浸潤ガンの可能性高いと言われる。
取ってしまえば完治だと言われる。
心の中 「なら良かった。抗ガン剤無ければかなり楽だ。」
他の病院にて、マンモトーム検査受ける。
結果が出るまで、3週間。
その間に、クリスマス、正月、温泉旅行、同級生と飲み会、
楽しく過ごす。
いろいろと調べて、ある程度覚悟決める。
先週、結果、やはりガンだった。
しかし、思った通り、非浸潤ガン、しかも、比較的おとなしい性質。
心の中 「やっぱりね~~、あ~~、やっとココまで来たわ~。」
3ヶ月経ってるからね。長かったよ~~。
治療法は、
取る、
それだけ。
・おPを半分残して取り、放射線あてる。
・全部摘出する。
・全部摘出して再建もする。
選択肢は3通り。
先生の「どうしますか?」
に、私、かぶせ気味で「再建で。」
って答えた様な気がする。
そうたなったら、早い。
最初に行った大学病院とは別の、
都内の大学病院の実績のある先生を紹介された。
(どうやら、最初の病院と、二つめの病院は再建をやってないらしい。)
おととい、早速、都内の大学病院(全摘、同時再建が出来る病院)へ初診に行った。
ついでに、心電図、血液検査する。
CTの予約、主治医になる先生の診察の予約。
さらに、入院の予約。
心の中 「あ~~~、これでもう、余計なこと考えないで済むわ~。」
と、すっかり気持ちが落ち着いたところに、
こしず、やすお、パパが、
やすお 「そんなに、簡単に取るなんて、いいのか?」
こしず 「もう少しゆっくり考えてからでも・・」
こしず 「セカンドオピニオンしたほうが・・・」
こしず 「乳腺外来っていうのがあるらしいからそこに行ってみたら・・」
パパ 「検査結果だって本当なのか?もう一度調べた方が・・」
パパ 「その医者は信用できない。」
って、あれやこれやと。
めんどくさい。
「そんなに、簡単に取るなんて、いいのか?」
簡単だと思ってない!!
大体、ガンなんだ!取るのが一番だろが!!
「もう少しゆっくり考えてからでも・・」
考えてましたよ!!ずっと!!PCとにらめっこしたり、
友達から聞いたり、あんたらの知らないところで悩んで、
結果、最善を選んだつもりだ!
「セカンドオピニオンしたほうが・・・」
おい、おい、おい!3軒も行ったわ!
最終的にまあまあの大学病院になったけど、
それでも気に入らないのか!!
そこまで言うんだったら、どこが良いのか調べてからにしろ!!
「乳腺外来っていうのがあるらしいからそこに行ってみたら・・」
あの~~、初めからそうゆうところに行ってます。
よく知らないで適当に言わないでください。
「検査結果だって本当なのか?もう一度調べた方が・・」
なに~~!!あの、血だらけになって、後にアザだらけになって、
料金3万以上も払ってやった、あのマンモトームを!?
もう一度やれってか??!!
お前がやってみろ!ってんだ!!
そんなに検査結果が信用できないなら、
自分で組織摂取して、自分で研究所いって調べれば?!!
「その医者(検査した)は信用できない。」
は??!!会ったこともないのに??!!
個人病院だからって、町医者扱いだ。
一回も一緒に病院についてきたことも無いくせに!!
と言っても、知識も情報も何も持ってない人たちには
分からないのだ。
疲れた。
細かく説明したよ。図も交えて。
そんで、なんとか分かってくれて、治まった。
疲れた。
いらいらして、違う病気になるんじゃないかと思ったわ。
私は吹っ切れてるんだから、
もう、後は時間とお医者さんが解決、なのだ。
わかるよ、すごく、
私を心配してくれてるってこと。
パパに「勝手に自分で何もかも決めやがって。」
とも言われた、それは、謝る。
(いままで、大体のことは私が決めてきたから、
どうしてもね、そうなってしまったわ。)
でも、
私って、
中途半端に心配とか同情とかされるのが好きではないのだ。
逆に、激励して欲しい。背中を押して欲しい。
なんなら、ネタにして笑いをとってくれてもいいくらいだ。
しんみりした空気が何より嫌いだ。
(そして、人に指図されるのも嫌いなんだそうだ、By占い)
私は大丈夫、
精神強めだし、
度胸座ってるし、
楽観的だし、
諦めもめちゃくちゃ早いほうだから。
それに、
痛みに強い・・・(Mとかじゃないからね)
なので、
パパには平常心でいて欲しいのだ。
周りの大人がうろたえていたら
子供たちが動揺するでしょ?
お願いだから、私以外はみんな
普通に、穏やかにしていて欲しいのだよ。
医者を信じて、
検査結果を信じて、
病院を信じて、
私を信じて、
ほとんどのことは、案ずるより産むが易しっつうね。
結果オーライって事、多いでしょ。
もう、誰も、あたふたしない。
ドンと構えて、時が通り過ぎるのを待ちましょう。
もちろん、入院生活は
おもしろ可笑しく、ココで書き記すつもりですので、
応援、よろしく。