fc2ブログ

映画『青天の霹靂』


無題

映画 『青天の霹靂』

見に行ったよ~。



売れないマジシャン役の大泉洋が、
20年も会っていない父親の死の知らせを受け、
父親の生前の生活ぶり(ホームレス)を見たときに、
突然の落雷によって、40年前にタイムスリップした話。





私、大好きジャン、
タイムスリップ。

そうなのよ、

こうゆう話、大好物。




大泉洋が迷い込んだところは
まさしく自分が産まれる時の両親の元だった。

自分が思っていた父親と母親とは
事実が異なっていたことに困惑してしまう。

出生の事実を知った自分がこれからどうすべきかを
確信した、かな~、って話。

父親としての愛情ってこんなもんだよな~。
息子に良かれと思ってしたことが裏目に出てしまうこともある。

父親も元はマジシャンだったので、
血は争えないという現実とか、

手先は器用だけど、
生き方は不器用、
だから誤解されたままで、
でも、憎めない。

そんな親子の関係が表れていて、

泣いたわ~~~。

柴崎コウの演技も良かったわ~~~。

泣いたわ~~~。



これ見ると、改めて、大泉洋の演技の良さが評価出来る
って思いました。

『東京タワー』(スペシャルドラマ)の大泉洋見たときから
この人いいな~~、って思ってたけど、

だって、もこみちの『東京タワー』(連ドラ)
ちっとも良くなかったもん。

映画の『東京タワー』はオダギリジョーだったから、
もはや見る気にはならなかったね。

私は大泉洋のが一番だと思う。
(映画見てないのに言い切る)

お母さん役も、田中裕子、一番良かった。
(映画見てないけどな。)




話、逸れたね・・・



『青天の霹靂』
思いっきり泣いてストレス発散したいなら、
見る価値あり、です。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

そっかー。
そんな内容の映画だったのですね。
面白そうですね。
劇団ひとりって あんなふざけた感じの人だけど
すごく才能にあふれた人ですね。

観てみたいなー。

こんばんは♪

きゃろたんとさんの解説は
映画を観る前から泣けてきそう(>_<)

思いっきり泣いてストレス発散!
そっかぁ!!
そういう発散法もありだね^^

キョン2さんへ

はい、良い映画でしたよ。
劇団ひとりが、ちゃんとまじめに作品を仕上げてたのが、
私も意外でした。
でも、らしさ、は所々に出てましたよ。

こっぺ さんへ

親子愛、って聞いただけでもう泣きそうになっちゃうんですけどね。

前に、「真夏の方程式」で号泣した事を記事にしたんですが、
そのときみたいに、映画終わってからも、トイレで思い出し泣きしてしまいました。

でも、泣くとなんだかスッキリするので
たまにはいいです。

プロフィール

きゃろたんと

Author:きゃろたんと
1970年生まれ(女)
感じた事を書きます。
毒舌けっこうあります。
お気を悪くなさったら
 ごめんなさい。

★主な登場人物
【R子/結婚4年目・娘一人】
【K子/幼稚園教諭5年目】
【N子/社会人1年目】
【パパ/同い年.自営社長】
【桜子/トイプードル・享年12才】
【あきら/トイプードル・15才】
【こしず/義母.事務先輩】
【やすお/義父.自営会長】
【R夫くん/R子の旦那さん】
【K彼くん/K子の彼氏)
★好きなこと
【コブクロ】
【レイクタウン】
【読書】
【映画】
【観劇】
【着物】

仕事の合間に書くので、
土日の更新はあまりないです。

ようこそ!
最新記事
最新コメント
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
おすすめリンク
今読みたい本はありますか?
検索フォーム
QRコード
QR