
『盗まれた顔』 羽田圭介

『盗まれた顔』 羽田圭介
目辺り捜査の任務に就く警視庁の白戸は、
今日も相棒の捜査員二人とともに
東京の街を一般の人々に混じり歩き、
手配犯の顔を探す。
500以上もの指名手配写真をすべて
記憶している白戸は、
ある顔を見た。
死んだはずの刑事の顔だ。
その謎が解かれたとき、
もう一つの衝撃が走る。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
面白かった~、ドラマにもなってたので
見てみたいけど、WOWWOWだったみたいね~。
白戸役が玉木宏、いいじゃ~~~ん!
警察の組織からは逸脱していると思われる
公安というところのよろしくないパターンの話。
公安って本当に現実にそうなのかしらね。
ドラマの見過ぎ、っていわれがちだけど、
ヤクザとつながってるとか、
警察の秩序を守る為には手段を選ばなそうだとか、
そうゆう所なのよね、って思ってる。
コナン君の安室さんも公安だったけど、
普通に公安の人たちは日本を守ってくれてるはず。
だけど、公安の闇を書いてくれる物語は
だからこそ面白いんだね。
読み応えありました~。
しかし、
人の記憶って、特に私なんかは
全く当てにならないです。
ましてや、顔や名前を覚えるのは
一番の苦手。
この刑事たちは、その顔を覚えるスペシャリストね。
普通に街中に紛れ込んで、
手配犯を顔だけを頼りに見つけ出す。
しかも、整形後でも分かってしまうのがすごい。
役に立つ能力ではあるけれど、
私には必要ないのかもね。
知らないで良い過去まで知ってしまうとか、
頭がややこしいことになっちゃう。
絶対音感なんかも
いらない音まで耳に入ってきたり、
心理学者とか、なんなら、透視能力者なんか、
見なくても良い心の内が見えてしまう。
霊能者は幽霊見えちゃう(笑)
そんな能力は私はいらない。
脳天気に、鈍感に行きたいから~~。
まあ、コントロール出来るなら、
それに越したことは無いか・・・。