fc2ブログ

映画 『コーヒーが冷めないうちに』

1106916078_main_l_convert_20180925115036.jpg




映画 『コーヒーが冷めないうちに』


その席に座ると、過去や未来に行けるという、
不思議な喫茶店。
そこでタイムスリップをする人達の
4つの物語。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


めちゃくちゃ良かった~~。

ここ最近、立て続けに見た3つの映画の中で、
これは是非みんなに見て貰いたい
って思いました。

過去に戻ってほんの数分、
後悔していること、伝えたいこと、
知りたかったこと、
人それぞれだけど気持ちの整理を付ける。

それによって現在の状況が変わることはない
んだけど、
変わるのは 自分の気持ち・・・。

過去に戻った人はみんな、
笑顔になっている。


誰でも過去に、
あ~すれば良かった、
あ~言えば良かった
って、後悔してることあると思うけど、

あ~してたらどうだっただろうか、
あのとき、あの人はどう思ってたんだろうか、
って

考えたらキリがないけど、考えることが出来るなら
それは、もう、タイムスリップなんかしなくても、
自分で自分を変えられる素質もあるって
ことで・・・


ん?
ちょっとよくわかんないかな・・。


この映画の4つの物語は、
きっと、みんな、
どれか一つ、似たような感じに、
自分が当てはまっちゃう話
ではないかなって思いました。


これからの人生を少しは良い物に出来る
ような気がする映画でした。

4回、ウルっと来ました。

映画 『SUNNY 強い気持ち・強い愛』

SUNNY_poster_convert_20180925112004.jpg




映画 『SUNNY 強い気持ち・強い愛』


末期癌で余命1ヶ月の親友の為に
昔の仲間を探して会わせてあげたい
と奮闘する物語。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


これ、韓国映画のリメイクだったのね~。

舞台が1990年代のコギャルの設定だったから、
一切感じなかった。

あの頃コギャルで自由奔放に過ごしていた女子高校生の
仲良しグループ、

ルーズソックスに細まゆ、
そんで、顔黒・・・。

小室さんが一世風靡してた時代だよね、
私が子育てモグラになってたときだわ。


もし、あの頃に女子高校生だとしたら、
私もダンス上手くなってたのかしら~~。。。


私にとっては
おんぶにだっこで、髪振り乱し
顔もほったらかしで、しまむらブランド
ママチャリ、ベビーカー、
ママバッグに紙おむつ、
世間の記憶がほとんどない時代だよね。


安室ちゃんの結婚、妊娠のニュースを
布おむつ畳みながら見ていたあのときか。


逸見さんのガンの記者会見も
おむつ畳みながら見てた。


そんな思い出しか出てこないくらいの90年代。


いろんな意味でやるせない気持ちで見てしまった。


でも、年を取って、子育て落ち着いて、
私も、これからの人生、
悔いのないように、好きなことやって行こう、
って思った。

同窓会で会えなかった友達にも
やっぱり会っておきたいな。

映画 『響 -HIBIKI-』

share_convert_20180925103048.png


映画 『響 -HIBIKI-』


天才高校生作家、鮎喰響、
彼女の作品は芥川賞と直木賞の
両方を受賞してしまう。
しかし、響は曲がったことが大嫌いで暴力的、
自分を貫いて問題起こしてしまう。
そんな響に周囲の作家達が影響され翻弄されていく。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


欅坂46の平手友梨奈ちゃん、
めっちゃ良かった、ハマり役だったね。

北川景子、小栗旬、
あれ、どっかで見たぞ、
って思ったら、ああ、そっか、
『君の膵臓・・』と同じ監督だったんだね。


本を書く人、本を売る人、本を審査する人、
一冊の本が出来上がるまでに
どれだけの人が関わって、
どのように作品が成長していくのか。

第一線で活躍し続ける作家や、
落ちぶれてしまった作家、
なかなか頂点に立てない作家、
いろんな作家の嫉妬や苦悩が一気に書かれてて、
響のまっすぐな考えにみんなが目を覚まし、
想いが変わっていくのが分かる。


まあ、とにかく、
平手友梨奈ちゃんの演技に注目かな、
これから女優としてどうなっていくのかが
すごく気になった映画でした。




『闇に香る嘘』 下村敦史





『闇に香る嘘』 下村敦史

全盲で一人暮らしの村上和久は、
腎臓移植を必要とする孫娘のために、
自分の腎臓を検査したが、健康な腎臓ではなく、
移植が叶わなかった。
田舎で暮らす兄に移植をお願いしたが、
かたくなにそれを拒まれてしまったことで、
実は兄は自分と血がつながってないのではないかと
疑念を抱き始めた。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


映像がないからなおさら、
全盲の人の暮らしや環境など、
文章で読んでみると、すごく分かりやすく、
なんだか私も全盲になったような気分で読んでいた
って気がする。

なるほど、そっか、
目が見えてないから、部屋の電気もつける必要がない
誰かが潜んでいても、気づくことが出来ない、
時間も耳でしか、耳を頼りに確認するしかない、
人が入れ替わっていても全く分からずに過ごしてしまう。

全盲の人の目線だからこそのトリックだった。


一度読んだら、もう一回読み直したくなる話だった。


兄弟愛、家族愛も描かれていて、
最終的には登場人物に悪いやつはいなかった。
そんなミステリーでした。

映画『検察官の罪人』

872467_615_convert_20180904135415.jpg


映画 『検察官の罪人』


エリート検事の最上(キムタク)と
最上が教官だったころの教え子だった沖野(ニノ)
が、配属先で再会し、一緒に事件を追うことになる。
二人とも強い正義感を持ち優秀な検事であった。
ある事件の容疑者リストにある人物の名前を見た最上は、
その容疑者に対して固執し、
ただならぬ執念で捜査を進めていく。
その姿を目の当たりにした沖野は、
ゆがんだ正義感で強引に捜査を進めていく最上に失望していく。
最上と沖野、どちらの正義が正しいのか。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


まず、はじめに言っておきます。


キムタクが見たくて観たんじゃ無くて、
単純にストーリーに興味があって観ました。



最上検事は、学生時代仲が良かった女子高生が殺され、
時効になっている事件の犯人をずっと、いつか裁いてやろうと
思っていた。
裁く、というか、結局・・・・・・・殺す???


自分の大切な人が殺されて亡くなったら、
その犯人が憎いのは分かるけど、

そうね~~、殺したいかぁ~~~。
殺したくなっちゃうかな~~。。


昨日、K子ともそうゆう話したけど、
「自分の子供を殺されたら、犯人のこと殺すか。」
K子の答え・・・・殺す、だそうだ。

じゃあ、「飼ってる犬を殺されたらその犯人を殺す?」
答え・・・・殺すかも・・・。

でも、「自分にまだ他に子供がいたりしたら。」
答え・・・・ ・・・・・・・。

じゃあじゃあ、「ペット(犬)を殺されたら、その犯人のペット(犬)殺す?」
答え・・・・それは出来ない。犬がかわいそう。

じゃあ、ペットがカメだったら?
答え・・・・・あまりそいつにとって痛手じゃなさそうだから殺さない。

やっぱ、そこは誰かにやって(殺し屋に殺して)もらうのがいいね。



ちょっちょちょ・・・うちら(母娘)、なんつう会話しとんじゃ~ぁ。



何処が問題かっつうと、

カメ軽視(笑)





あ、なんか、話逸れたね。




とにかく、最上の気持ちはすごく分かるから、
もっと良い方法はなかったのかな~~、
って思う話だったね。

しかし、検事って職業も、
裏社会とつながってたりして、
良いこと悪いことがごちゃ混ぜに
結果良ければ何でも良いしそれが正義だ、
って思いながら
優秀な頭使って仕事してるんだろか?



キムタクとニノの共演はなかなかの見物でしたから、
そうゆう目線でもある意味面白い映画だったな。



ちょっと、セリフが早口でついて行けない場面あったけど。



ハッキリしたことは、

キムタクよりも、ニノの方が何倍も魅力ある俳優さん、

ってことでしたね。



プロフィール

きゃろたんと

Author:きゃろたんと
1970年生まれ(女)
感じた事を書きます。
毒舌けっこうあります。
お気を悪くなさったら
 ごめんなさい。

★主な登場人物
【R子/結婚4年目・娘一人】
【K子/幼稚園教諭5年目】
【N子/社会人1年目】
【パパ/同い年.自営社長】
【桜子/トイプードル・享年12才】
【あきら/トイプードル・15才】
【こしず/義母.事務先輩】
【やすお/義父.自営会長】
【R夫くん/R子の旦那さん】
【K彼くん/K子の彼氏)
★好きなこと
【コブクロ】
【レイクタウン】
【読書】
【映画】
【観劇】
【着物】

仕事の合間に書くので、
土日の更新はあまりないです。

ようこそ!
最新記事
最新コメント
カレンダー
08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カテゴリ
おすすめリンク
今読みたい本はありますか?
検索フォーム
QRコード
QR