
『半落ち』 横山秀夫

『半落ち』 横山秀夫
元刑事の梶はアルツハイマーの妻を殺したと自首してきた。
取り調べてみるが、殺害は自供しているが
犯行から自首までの3日間に何をしていたかが曖昧なのだ。
その空白の3日間、梶はなぜ黙っているのか・・・。
警察、検察、弁護士、記者、裁判官、刑務官、
それぞれの目線からこの事件の真相を探る・・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
またまたカフェで泣いちゃいました・・・。
妻を殺したという男は49才。
一人息子を白血病で亡くし、
アルツハイマーの妻の面倒をみていたが、
時々正気になる妻が、
「息子の命日に墓参りに行ったことすら忘れてしまうなんて、
どうか、今、まだ息子の事を忘れないでいるうちに
私を息子の所に行かせてください。」
と懇願してきたので、殺してしまった。
って話なんだけど・・・
辛かったわ~~。
男は妻を殺したあと、自殺しようと思ったのだが、
それを思とどまり、なぜか、歌舞伎町方面に出向いている・・。
歌舞伎町・・・・イメージは良くないね。
だからなおさら、警察や弁護士は調べるよね。
ネタバレします・・・。
泣いちゃうよ~~。
梶は、息子はドナーが見つかれば助かった命だったと、
自分は適合せずドナーになれなかった・・・悔しい気持ち・・・。
しかし、ある日、自分に移植の依頼が来たのだ。
梶はある少年の命を救ったのだ。
妻を殺したあと、ふと、その少年の事が気になった。
歌舞伎町の小さいラーメンやで働いてる、
という事実をつかんでいた梶は、探しに行っていたのだ。
やっとの思いで少年を見つけた。
もちろん、名乗り出ることはしない。
こみ上げる気持ち・・・。
梶は、自殺を思いとどまり、
もう一人、誰かの命を救ってやりたい、
という気持ちになったのだ。
ドナーになれるのは50才までと決められてる。
50才までは生きよう。
それまでに適合の連絡が来ますように・・・。
そうゆう思いを持って、梶は自首をしたのだ。
なんて良い話・・・。
しかし、連絡は来ず、50才を過ぎてしまった。
真相を知った刑事が、少年を梶に会わせようと、
取調室に連れて行った・・・
少年が梶に言った
「貰った命、大切にします。お父さん。」と・・。
ううううう・・・・・・泣く~~~。
きっと、梶は、この少年の為にも、
生きていく決心をしたたろうな。。。
私もドナー登録しておこうかな、
って気持ちになった・・・。
脳死になったらどっか使えるところ使っちゃって良いよ。
って、家族に言うだけじゃだめ??
運転免許とかの裏に書くところあるよね。
書いておくかな・・・・。