fc2ブログ

『人体工場』 仙川環



『人体工場』 仙川環


大学生の真柴は尿検査で異常が見つかり調べたのだが、
全く身体に異常がなかった。
前に受けた治験のアルバイトが関係しているのでは
と疑い始めた真柴は、一緒に受けた火野という女性を見つけ出し、
一緒に調べ始める。
だが、突然女性は行方不明に。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

人体実験のアルバイトって、どうなんでしょうね。
臨床データを調べるのには欠かせない物なのでしょうけど、
ちょっと恐いよね~。
いくらバイト代が良くても出来ないわ、私は。

でも、お金のない大学生が、
短い時間で大金を稼げるなら、やってしまうかもね。



ネタバレします。


この治験は、何か薬を注射をされて尿を取る、
それだけのことなんだけど。

その尿からある物質が抽出されるのだ。

それは難病を治してしまうものなのだ。

要するに、本の題名の通り、人体工場・・・。
人の体が特効薬を作る工場、ということだ。



もし、自分の家族が命にかかわる難病で、
実は良い薬があるんだけど、それを作るには
誰かの身体を借りなければならない。
自分だけでは大した薬の量にならなければ
他人にお願いするしかない。
それがその人体に全く影響を与えないのであれば
人間を利用してもかまわないだろう、って思っちゃうかもね。

報酬があれば人は集まる。
実験だと思えば一週間くらい拘束しても誰も不思議に思わない。

そゆうことなら、私もやっちゃうかもだよね。
自分も協力するし、誰かに協力して貰うかも。

ただ、医療法に違反してなければの話だけどね。


けっこうありそうな話だよね~。
人間の尿から薬が出来る、って、
胎盤だって良いらしいジャン。

尿なんて捨てるだけなんだから
利用できるならして貰いたいものよ。
まあ、なんか薬を注射されるっていうのが恐いけど。
(この本の場合ね)

家族の命を助けてあげたい
そのためには法を犯してもかまわない
って思うのは、分かる気がするので、
だれも悪くないよな~この登場上人物達・・・。

にしても・・・尿から・・・って・・・。

こしずの唾液はどうかしら???キモっ!!





『その女アレックス』 ピエール・ルメートル



『その女アレックス』 
ピエール・ルメートル


女が帰宅途中に何者かに誘拐される。
知らない場所に連れて行かれ監禁される女。
犯人は何物なのか・・・。
しかし、身動きの取れない状態の女を放置したまま、
犯人は警察に追跡され事故死してしまう。
警察はやっとの思いで誘拐された女のいる場所を突き止めたが、
そこに女はおらず、脱出していた。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



さてと、

どれから話そうか・・・。
前にブログで言ったことあるね、
ねずみに食い殺されそうになる女の話、
これがそれ。

ネタバレします。

まず、女は何年も偽名を使って生活していた。
その日もお気に入りのカツラをかぶって町に出かけた。
独身で一人暮らし、仕事を辞めたばかりで誘拐されたので
誰も気付かず、探してはくれなかった。
なので、警察も誘拐されたのがどこの誰なのか、
分かるまでに時間がかかった。

そうしているあいだにも、女は衰弱していき、
意識ももうろうとしていくが。



女が誘拐されたあと、
ある無人の建物に監禁されるんだけど、
それがひどい。

素っ裸にされ、
1メートル角くらいの檻のような木箱に入れさせられ、
体育座りのような状態で身動きが取れない体勢。
ロープでつるされ、宙ぶらりん。

檻の外にドライフードと水のペットボトルが
籠の様な物に置かれ、ぶら下がってる。

何とかかんとか檻の隙間から手を出せるので
その食べ物と水は、少しは口に出来た。

犯人は、女に暴力はふるったが犯すことはなく、
女のことを淫売とののしり、くたばるところを見てやる、
と言い放った。

しかし、女は同じ体勢でいるため
体じゅうが激痛、尿や便も垂れ流し。
寒いし声も出ず、
助けを呼ぶことも出来なかった。

何日かが過ぎて、男が出かけたっきり戻ってこなくなった。
食料も水も途絶えるといよいよ自分は死んでしまうと思った矢先、
何かがガサガサとはえずってる音が・・

はい、ねずみの登場。

ねずみはドライフードを食べにきた。
てか、ドライフードは女の為じゃなく、
ネズミをおびき寄せるための餌だったのだ。

ねずみの数はどんどん増えていき、
えさが無くなると、女を狙うようになる。

身動きが取れない状態だが
力と知恵を振り絞り、
檻の木の端くれをはぎ取り、武器にしてネズミと戦った。

が、それも限界がおとずれ、女は絶望した。

もう一度、木をはぎ取ったが武器になりそうな大きさではなく、
女は考え、それを使い自分を傷つけた。

女はあきらめなかったのだ。

自分の血液を、おりをぶら下げてるロープに浸した。
ネズミがそれを狙ってかじりついた。
何度も何度も自分を傷つけ、
ロープに血を塗る。
そうしていくうちにロープが破れていった。
あと少し・・・・

女は、体をゆらして自分が閉じこめられてる檻をゆらした。
ブランコを揺らすように、大きく大きくゆらした。
落下したときにうまいこと檻の角が床に激突し、
檻が崩壊してくれることを祈って・・・・。




あ、わたし、感想書いてないね・・・・。

これね、監禁されてる女の脱出劇
みたいになってるけど、
そうじゃないのよこれが・・・・。

脱出するまで半分、そのあとが半分あるのよ。

面白いよ~~~。

女がカツラかぶって変装して、偽名を使って生活してるってこと、
忘れてない?

すっごく面白そうでしょ?

衝撃的な真実だったよ。

これはすごいミステリーだった~。

映画 『ラ・ラ・ランド』

繝ゥ繝ゥ繝ゥ繝ウ繝雲convert_20170308133623


『ラ・ラ・ランド』

観てきましたよ~~~~!!


内容は言うまでもないよね、

女優で成功する事を夢見る女と、
ジャズをこよなく愛する売れないピアニストの
サクセスストーリー&ラブロマンス。



内容なんてどうせ良くある話でしょ?
ミュージカルみたいだけど、
そんなの、舞台で観た方が断然良いでしょ?


って、たかをくくってました。


ところがどっこい。


アカデミー賞取り損ねた作品だぜ~~


見終わったときの満足感、ハンパ無かったよ。



冒頭のハイウエイのダンスシーンの壮大さ。
ハイウエイに並んでる車のレトロ感。
その車の上でガンガン踊りまくるダンサー。
車や人にぶつからないでみんな上手く踊ってる~。
すげ~~~~~~~~!!!
鳥肌だったよ~~~。

エマストーンが超絶にかわいかったこと!
相手の俳優さんのピアノ演奏シーン。
ピアノ未経験なのに猛特訓して吹きかえ無しだったって聞いたぞ。
すごかった!!!
エレクトーン20年近く習ってた私でも
あんなジャズピアノは特訓しても無理だ。
センスあるんだろうな~。
とにかく、ピアノの演奏シーンはどっぷり見とれてました。
(私、ピアノ演奏の手元みるの好きなのよね。)

ワンカットで長く撮ってるのが多かったからかな、
舞台感も残しつつ、リアルにその場にいる気分になる
っていうのかな~~~。
すごい入り込んでしまいました。

エマストーンが劇上で乗ってる車は
日本のフェイマスでポピュラーな車です。
これまたトヨタウハウハですな(-_-)

私のミラココアもなんかの映画で使われないかな~。


あ、さすがに、その車はハイウエイでダンスの餌食にはなってないです。


プロフィール

きゃろたんと

Author:きゃろたんと
1970年生まれ(女)
感じた事を書きます。
毒舌けっこうあります。
お気を悪くなさったら
 ごめんなさい。

★主な登場人物
【R子/結婚4年目・娘一人】
【K子/幼稚園教諭5年目】
【N子/社会人1年目】
【パパ/同い年.自営社長】
【桜子/トイプードル・享年12才】
【あきら/トイプードル・15才】
【こしず/義母.事務先輩】
【やすお/義父.自営会長】
【R夫くん/R子の旦那さん】
【K彼くん/K子の彼氏)
★好きなこと
【コブクロ】
【レイクタウン】
【読書】
【映画】
【観劇】
【着物】

仕事の合間に書くので、
土日の更新はあまりないです。

ようこそ!
最新記事
最新コメント
カレンダー
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
おすすめリンク
今読みたい本はありますか?
検索フォーム
QRコード
QR