fc2ブログ

映画『赤と白の捜査ファイル』

img-main_convert_20150127103722.jpg

『赤と白の捜査ファイル』

見てきたよ~~。


もうね、本当は初日に見ちゃってたんだよ。
すっかり忘れてた、

乳ガンの話ばっかりしてるからだよね。




藤原君、やっぱりいいよね~~~。
舞台の藤原君も良いけど、
テレビで見る藤原君もいいわ~~。

ドラマも良かった、これも面白かった。
またドラマやって欲しい~~。

相棒みたいに、シリーズ化して欲しい~~。




感想文が雑だね。

すんません。

形成外科の診察。

土曜日、形成外科の先生の診察、受けてきた。

おPの中に入れる袋の実物を見せてくれた。
写真撮りたかったな~~。

いろいろな大きさがあって、
10枚くらいの円形やそら豆形のプレートを、
おPにあてがわせながら、、
どのサイズが私に合うのかを確かめてくれて、

私 「私のは大きい方ですか?小さい方ですか?」

とか、変な質問をしてしまった。

先生 「普通ですよ。」だって。





普通なのか~~。





てか、






形成外科の先生、U先生って言うんだけど、
毛むくじゃらのぽっちゃり、ギラギラした目つきの先生で、
第一印象は、

「げ~~っ!!この人が・・・
 私のおP、作るんですか??!!」


って思ってしまった。
いやいや、人は見た目ではないですからね。
・・・・・・・・・



袋の大きさも、ホント、いろいろあって、
すごい、馬鹿デカイやつがあって、
「こんなに大きい人っているんですか?」
って聞いたら、
「それを使うのは大体が欧米人ですよ。」
って言ってた。

てか、、

そのたくさんのサイズの中の、
二番目に小さい円形のやつでしたから、私。

それで、「普通ですよ。」ってのは、
気を使って言ってるのか?

わたくし、
昔はCカップ、産後はDカップ、そして今となってはBカップ、
いや、
現在は・・・


ユニクロのブラトップMサイズ・・・。


ブラジャーをやらなくなっちゃった。
(色気ないやろ~。)


私がブラも着けず、色気も素っ気も無くしている感じが、
先生にも伝わっちゃったりしちゃうんですかね~。

それで適当におP作られても嫌なので、

「私、ブログやってるんです、
 おPのビフォーアフターをUPするかも知れないんで、
 よろしくお願いしますね。
 あ、先生の事も、顔写真入りで載っけようかしら。」

とか、言っておけば良かったかな??


冗談はともかく、




今までのN先生や、T先生が
「プレドニンを飲んでると、自家組織(自分の肉)でおP再建は難しい。」
って言うから、シリコンで再建する方法を考えていたんだけど、

この形成外科のU先生によると、
「大丈夫ですよ、何人も実績あります。」
だってよ。

でもね~、入院が長くなるのはちょっと~~、

って言ったら、

「1週間で退院出来ますよ。」

だって。



どうゆう事だ、なんか、話が違ってきた。



ん~~、同時再建だからかな、
あらかじめ、仮のおP入れて、
おPの皮膚と、お胸の筋肉をなじませてからやるからか?

よく分からないけど、
シリコンでも、自家組織でも、
入院日数は変わらないんだって。




シリコンの場合の感染症のリスクを考えたら、
絶対に自分の組織で作った方が良いに決まってるわよね。

悩むことないわ~~、
自家組織でやります!

まあ、半年先の話だから、
今決めなくても良いんだけどね。

でも、そのつもりでいようかと思う。




痛そうなことだらけだけど、
その先の未来のために、がんばろ。




ちなみに、
おPの袋のサイズ、
おPの大きさではなく、
体の横幅で決めてるんだと。

あらま、ってことは、
二番目に痩せてる、ってことで、
いいのよね。

乳ガン、3軒目の病院。

マンモトーム検査をして、
非浸潤ガンと診断された(1月8日)あとの話。

初めに行った近くの大学病院と、
マンモトームをやったN病院では、

乳房全摘出&再建という手術は行ってない、
ってことで、

都内某大学病院へ紹介されたわけですが、




13日、行ってきましたよ~~、初めての診察へ。




N病院のN先生は、その病院でも所属しているという、
(3つの病院掛け持ちっすね。)
(いわば、N先生は橋渡し役っつう)
なので、まずは、N先生の診察を受ける。

同時に、
心電図、上半身レントゲン、血液検査

今回、一体私は、どれだけの放射能を浴びたのだろう。

それだけで、ガンになってしまうじゃんよ~~。





20日CT撮る。

なんかさ~、MRIの時と同じ用に、
造影剤とかいうやつ、点滴しながらやるんだけど、
今回、
熱かった
なんだあれは、
まず、のどがか~~~っって熱くなって、
顔全体がか~~~ってなって、
次に、おまたがじわ~~~~って、
え”!!!私ったら、お漏らししちゃったのかしら!!
って思うような暖かさ。
いやいやいや、もし、本当にお漏らしなんかしてたら、
ちょっとしたら、熱さは無くなって、冷たくなるよね。
おパンツ濡れちゃうんだから。
でも、違ってた、ずっと熱い。
MRIの時には感じなかったんだけど、
あれって、種類がいろいろあるんですか?
わからん。





22日執刀医となる、T教授、の診察。
お話して、ちょっとだけ触診。
でも、すんごい待たされて、
2時に病院ついて、呼ばれたの5時。
待ち疲れて、かなり読み進んだぜ~、本。

でも、この先生、けっこういいかも、
それだけ、この先生に頼ってる患者がいるって事、
だと、信じたいね。

まあ、一人一人の診察時間がやたらに長い、
ってのもあるかもだけど。

私の印象としては、

この先生、今までに(3つの病院で出会った先生)の中では、
一番いいかも。

話し方とか、患者を診る態度とか、患者の話を聞く態度とか、
ん~~~、とにかく人間らしい感じってのかな。

医者ってさ、どこか、お高くとまってる感じが否めない、
って人が多くない?

こっちの理解が悪いと、ほんのちょっとイラっとするお医者さんも多い。
頭はよろしいのかも知れないけど、人間味がないとかね。

まあ、私がおバカなせいかもしれないけど、

でも、このT先生は、すんごい、こっちのペースを分かってくれて、
すんごい丁寧にお話してくれた。

マンモグラフィの写真、欲しいんです。
って言ったら、「印刷してみようか~、ちゃんと写るかな~、」
とかいいながらも、ちゃんとプリントアウトしてくれて、
とにかく、感じのいい先生だったよ。

マンモグラフィも、本当は、この病院の機械でも撮りたいと
思っていたようだけど、
「何度も撮りたくないよね、」って言って、無しにしてくれた。

(はい、もう、被爆は勘弁・・・)

もうさ、初めからここでこの先生にかかれば良かった~、
って思っちゃいました。

手術が上手くいって、順調な仕上がりだったら、
ほんと、みんなに教えてあげる。
終わってみないと、本当にいい先生かどうかなんて、
わからないからね~~。

でも、紹介状無いとダメなのかな・・・。わからないけど・・。





次の診察は、


・形成外科の先生の診察(再建術はバトンタッチする)。

・T先生の診察(入院・手術の説明など)。



それが終わったらいよいよ、手術です。
術後・・・ちょ~~~~~~~~~~
ちょ~~~~~~~~~~~~~~
ちょ~~~~~~~~~~~~~~~
痛いらしい。。。

頑張る!!



『アウト&アウト』 木内 一裕

アウト &アウト (講談社文庫)アウト &アウト (講談社文庫)
(2011/07/15)
木内 一裕

商品詳細を見る


ヤクザ上がりの探偵、矢野は、
ある取引の現場に呼ばれて行ってみれば、
そこには一体の死体が、
そかも、それを殺したと思われる男がまだ現場にいた。
なぜか矢野は殺されずに解放されたのだが、
事態は混乱することになる。








なんていうのかな~~~。
ルパン三世みたいな感じ。
うま~~く人の目をごまかす手法で、
相手を騙しつつ、
結果、すべてが丸く収まる、みたいな。

面白かったよ。

登場人物が多くて、
事件とか、問題ごとも多くて、
詳しく書くのが出来ないんだけど、
全部の事がうまく線でつながって、

悪いやつはとことん追い詰めてやっつけて、
悪くないのに事件起こしちゃったやつには
それを無かったことにしちゃう、
で、自分の利益もちゃんと貰う。

傷ついた人への心のケアも上手くやる。
嘘も方便でね。

ルパンみたいでしょ。


よく分からないかな?

じゃ、読むしかないですね。ハハハハ。

『砂の王国』上・下 萩原 浩

砂の王国(上)砂の王国(上)
(2010/11/16)
荻原 浩

商品詳細を見る



妻に逃げられ、仕事も失い、一文無でホームレスになってしまった男が、
一攫千金、競馬で大金を手にしたのをきっかけに、
ホームレス仲間二人を従えて宗教団体『大地の会』を立ち上げた。
それが瞬く間に信者が増え、信じられないような成功を手にする。
しかし、偽りで固めてしまった土台が、少しずつ、
一緒に頑張ってきた仲間との亀裂へと変化しはじめたのだった。









はい、久しぶりの感想文です。





こんなはずではなかったのに、と、
なぜかホームレスへと成り下がってしまった男が、
悶々と、また、はい上がる野心を持っていて、
運が味方して、本当にはい上がってしまったってお話、
なんだけど、

面白かった~~。

道ばたで占い師をしているホームレスと仲良くなり、
すごい美貌の持ち主の大男のホームレスを仲間に引き入れ、
心理学や、ネット社会をうまく利用して、信者を集めていった。

人の心なんて、いとも簡単に操れるんだ~、
って思ってしまう。
私でも新興宗教設立出来るんじゃね??
なんてね。

心理戦で人の心をつかんで、
神秘な物を一つ、でっち上げておけば、
なぜか、弱った心になってしまっている人というのは
そんな得体の知れない物や人にすがってしまうんだね。

こんなのに引っかかって騙されるなんて、バカだな~、
て思いがちだけど、

こんな私でも、

お正月に占って貰ったときの、
「大病しても復活して、長生きする。」
って言葉をまんま信じてますから~~。

信じる物は救われるってな。

もしかして、私も宗教にはまる口かしら・・。



本の内容にもどる。
(ネタバレしちゃうからね~~。)



すごく信者が集まっちゃって、
どんどん規模を大きくして、
大成功を収めるようになっちゃったんだけど、
主人公の男は、ちょっとしたほころびから、
それまでの努力がたちまち崩れて行っちゃうのよ。

団体の方はそんなこととは関係なく運営されていくのに、
団体を作った本人は、一緒にやってきた仲間に裏切られ、
最後には結局、元のホームレスに戻ってしまうと言う・・。
この人がいたから出来たことなのに・・・。



なんか、




せーるすまんが、お~~~~ほっほっほっほ、
って笑っちゃうような話だったよ。



面白かった。


主人公は、ホームレスに戻ってから、
体調が良くなるんだわ。
それまで、ストレスで死にそうだった。



大金を稼ぐために身を削り続けるのか、
ホームレスでも良いから、ストレス無く健康でいるのか、

どっちを選択します?

私の心、家族の心。

3ヶ月前、市の検診の結果が届いたとき、

心の中 「え、マジで?嘘!どうしよう・・。」

すぐに調べた、乳ガンのこと、石灰化のこと、
タブレットに穴が開くのではと思うくらい。

心の中 「あ~、そんなに怖がることなさそうだ。」

近くの大学病院にて、エコー。
確認取れず。

心の中 「ガンだとしても、初期なんだ、良かった。」

マンモグラフィと
MRIを撮る。
結果、MRIでは確認出来ず。
マンモを見ると、やはり石灰化。
しかも、広範囲。
非浸潤ガンの可能性高いと言われる。
取ってしまえば完治だと言われる。

心の中 「なら良かった。抗ガン剤無ければかなり楽だ。」

他の病院にて、マンモトーム検査受ける。
結果が出るまで、3週間。

その間に、クリスマス、正月、温泉旅行、同級生と飲み会、
楽しく過ごす。

いろいろと調べて、ある程度覚悟決める。

先週、結果、やはりガンだった。
しかし、思った通り、非浸潤ガン、しかも、比較的おとなしい性質。

心の中 「やっぱりね~~、あ~~、やっとココまで来たわ~。」

3ヶ月経ってるからね。長かったよ~~。


治療法は、

取る

それだけ。




・おPを半分残して取り、放射線あてる。
・全部摘出する。
・全部摘出して再建もする。
選択肢は3通り。


先生の「どうしますか?」
に、私、かぶせ気味で「再建で。」
って答えた様な気がする。

そうたなったら、早い。
最初に行った大学病院とは別の、
都内の大学病院の実績のある先生を紹介された。
(どうやら、最初の病院と、二つめの病院は再建をやってないらしい。)

おととい、早速、都内の大学病院(全摘、同時再建が出来る病院)へ初診に行った。
ついでに、心電図、血液検査する。

CTの予約、主治医になる先生の診察の予約。
さらに、入院の予約。

心の中 「あ~~~、これでもう、余計なこと考えないで済むわ~。」




と、すっかり気持ちが落ち着いたところに、





こしず、やすお、パパが、


やすお 「そんなに、簡単に取るなんて、いいのか?」
こしず 「もう少しゆっくり考えてからでも・・」
こしず 「セカンドオピニオンしたほうが・・・」
こしず 「乳腺外来っていうのがあるらしいからそこに行ってみたら・・」
パパ 「検査結果だって本当なのか?もう一度調べた方が・・」
パパ 「その医者は信用できない。」



って、あれやこれやと。



めんどくさい。


「そんなに、簡単に取るなんて、いいのか?」
  簡単だと思ってない!!
  大体、ガンなんだ!取るのが一番だろが!!

「もう少しゆっくり考えてからでも・・」
  考えてましたよ!!ずっと!!PCとにらめっこしたり、
  友達から聞いたり、あんたらの知らないところで悩んで、
  結果、最善を選んだつもりだ!


「セカンドオピニオンしたほうが・・・」
  おい、おい、おい!3軒も行ったわ!
  最終的にまあまあの大学病院になったけど、
  それでも気に入らないのか!!
  そこまで言うんだったら、どこが良いのか調べてからにしろ!!


「乳腺外来っていうのがあるらしいからそこに行ってみたら・・」
  あの~~、初めからそうゆうところに行ってます。
  よく知らないで適当に言わないでください。


「検査結果だって本当なのか?もう一度調べた方が・・」
  なに~~!!あの、血だらけになって、後にアザだらけになって、
  料金3万以上も払ってやった、あのマンモトームを!?
  もう一度やれってか??!!
  お前がやってみろ!ってんだ!!

  そんなに検査結果が信用できないなら、
  自分で組織摂取して、自分で研究所いって調べれば?!!


「その医者(検査した)は信用できない。」
  は??!!会ったこともないのに??!!
  個人病院だからって、町医者扱いだ。
  一回も一緒に病院についてきたことも無いくせに!!







と言っても、知識も情報も何も持ってない人たちには
分からないのだ。

疲れた。

細かく説明したよ。図も交えて。

そんで、なんとか分かってくれて、治まった。

疲れた。

いらいらして、違う病気になるんじゃないかと思ったわ。





私は吹っ切れてるんだから、
もう、後は時間とお医者さんが解決、なのだ。



わかるよ、すごく、
私を心配してくれてるってこと。
パパに「勝手に自分で何もかも決めやがって。」
とも言われた、それは、謝る。

(いままで、大体のことは私が決めてきたから、
 どうしてもね、そうなってしまったわ。)




でも、

私って、

中途半端に心配とか同情とかされるのが好きではないのだ。
逆に、激励して欲しい。背中を押して欲しい。
なんなら、ネタにして笑いをとってくれてもいいくらいだ。
しんみりした空気が何より嫌いだ。
(そして、人に指図されるのも嫌いなんだそうだ、By占い)

私は大丈夫、
精神強めだし、
度胸座ってるし、
楽観的だし、
諦めもめちゃくちゃ早いほうだから。
それに、
痛みに強い・・・(Mとかじゃないからね)

なので、

パパには平常心でいて欲しいのだ。
周りの大人がうろたえていたら
子供たちが動揺するでしょ?

お願いだから、私以外はみんな
普通に、穏やかにしていて欲しいのだよ。

医者を信じて、
検査結果を信じて、
病院を信じて、
私を信じて、

ほとんどのことは、案ずるより産むが易しっつうね。
結果オーライって事、多いでしょ。


もう、誰も、あたふたしない。
ドンと構えて、時が通り過ぎるのを待ちましょう。


もちろん、入院生活は
おもしろ可笑しく、ココで書き記すつもりですので、
応援、よろしく。

やっと更新できた~。

なんだか忙しかった~~。

続けて仕事休んじゃったから~。



で、気になってるよね、結果・・・





はい、来月、右乳房全摘&再建手術をすることになりました。





乳ガンでした。

非浸潤性ガンなので、
転移はしない、しかも比較的おとなしい性質だそうだ。

でも、治療法は、取ってしまう、しかなくて。

部分的に取るか、全部取っちゃうか、
どちらかなんだけど、

全部取ることにした。

そうすれば、再建がすぐに出来て、
放射線も抗ガン剤もしない。
1週間で退院出来るし。

再建は、自分のお肉使う方法と、シリコンがあるが、
シリコンでやる。
自分のお肉を使う方法は
持病でプレドニン(ステロイド)を服用してる人には難しいんだってよ。



もちろん、いろいろと調べた。
お友達にいろいろ聞いたりもした。

結果、右乳房全摘&再建手術でいくことに決定。

アフラックに入ってるけど、
なななんと、非浸潤ガンは適用外。
がっくり・・・そうゆうこともあるもんだ。
でも、ほんとにほんとに、ヤバイガンになったときに
この保険を活かす、って事よね。

そうなんですよね、
非浸潤性乳ガンは、
怖くないガンだっつうことだ。

アフラックが保険外ってことで、
変な話だが、
なんか、また、ホッとしたっつうね。



とりあえず、報告です。




お正月の写真も一個も載せてないで、
あわただしくなってしまった~。



皆さんからのコメントは今回閉じさせていただきます。
プロフィール

きゃろたんと

Author:きゃろたんと
1970年生まれ(女)
感じた事を書きます。
毒舌けっこうあります。
お気を悪くなさったら
 ごめんなさい。

★主な登場人物
【R子/結婚4年目・娘一人】
【K子/幼稚園教諭5年目】
【N子/社会人1年目】
【パパ/同い年.自営社長】
【桜子/トイプードル・享年12才】
【あきら/トイプードル・15才】
【こしず/義母.事務先輩】
【やすお/義父.自営会長】
【R夫くん/R子の旦那さん】
【K彼くん/K子の彼氏)
★好きなこと
【コブクロ】
【レイクタウン】
【読書】
【映画】
【観劇】
【着物】

仕事の合間に書くので、
土日の更新はあまりないです。

ようこそ!
最新記事
最新コメント
カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
おすすめリンク
今読みたい本はありますか?
検索フォーム
QRコード
QR