fc2ブログ

昨日の話の続き。

昨日、乳ガンの診察で、
違う先生に見て貰って、
またエコーやった、って言ったじゃん。

グリグリ検査。

前の先生と、その時の助手さんとは
全然ちがかったのよ~。

痛くないし、うほうほっってならなかった。

なんでだ?

上手いって事?

(生理中とか、排卵日とか、そうゆうのも関係ある?)




N先生のグリグリ検査だったら、
何回やってもよろしくてよ~~。。フフ。



おっPグリグリするのが上手い=○○も上手い



フフフフフ・・。



いやだわ~~~、何を考えてるのかしら~私~~。







検査中、そうゆうきもちで受けていられたらいいのにな~。
エロいのか?私。。

今回、痛くはなかったけど、
気持ちのいいモンではなかったしね~。

「あ~~~脇毛、一応処理してきたけど、
 何時間か経ってるし~~、ブツブツしてるかも~、
 お願いだから先生~、脇の下だけはガン見しないでね~。」

っていう気持ちで受けてたわ~~。




おっPを見られるのは、もう、慣れたわ~~。

いつになったら・・・。

乳ガンの話。
これまでの経緯。



1、乳ガンの集団検診の結果で、『要精密検査』の通知が来る。

・・・・・1週間後・・・・

2、大きい病院に行く。
   ~エコー、触診~~~
  エコーと触診では、確認できないので、マンモを取らせてくださいと言われる。
  (検診の結果が持ってこられないから仕方ないね、
   二度目のマンモか~、めんどくさいな~、
   あ、脇毛キレイに剃っておかなきゃ。)
    
    ●マンモ予約 ●診察予約

・・・・・1週間後・・・・

3,マンモ。

・・・・・2週間後・・・・

4,診察、マンモの結果聞く。
  石灰化って言われる。
  マンモトームで組織を取って調べる必要があると言われる。
  (そんなの初めから分かってたけど、ま、まあ、黙って聞く。)

  ところが、その、マンモトームの機械がその病院にはないことを知らされる。
  N病院にあるらしいのでそこで検査を受けて欲しいと言われる。
  N病院の先生に診察をして貰ってから、そのN病院に行ってくれと言われる。
  N病院のN先生が、その大きい病院に来る曜日が決まってる。
  (は???なんだよ~だったら初めからN先生の病院に行けば良かった~)

    ●N先生の診察の予約

・・・・・1週間後・・・・

5,N先生の診察を受ける。 今日ねこれ。
  もう一度、エコーで確認したいと言われる。
     ~エコーで調べる~~
  (わ~~、またかよ~~、グリグリ検査~、
   あ、念のため脇毛処理しておいて良かった~。)

  やはり、エコーでは確認できないので、マンモトームの必要があると言われる
  (だから~~~、分かってるっちゅうの!
   いいから、とっとと、組織取って調べてくださいよ!
   何回ココに足を運べばいいんですか!!
   って言いたくなるのをぐっと我慢して聞く。)

  ただ、エコーよりも確実にガンが見えるMRIを先に撮ってもらいます。
  予約ですけど~~、来月の17日から取れますが、どうですか?
  (は~~~~~?????来月??17にち~~~??
   まるまる一ヶ月後じゃないか!!なんなの?
   じゃあさ、番号2、の時点でMRIの予約取っていれば、
   もしかしたら来週にもMRI撮りに行けたんじゃねえ~~の~!?)

  マンモトームはMRIを撮った後にやりますので。
  (なんで???じゃあ、マンモトーム撮れるのはさらに先??)

  マンモトームは中で血液が固まってしまうことがあるので、
  そのあとにMRI撮っても正確にみられないんです。
  (なんなの?なんなの?なんなの?なんなの?
   ガンなのか、そうじゃないのか、ドキドキしてずっと心が晴れないで
   それでも、イライラしないように我慢してお医者さんの言うこと
   黙って聞いてる、扱い安い患者さんを、
   一体、何だと思ってるんだ??
   一刻も早く結果を知りたいと思う気持ち、分かってくれてない!)

  あなたの場合は、ガンであったとしても心配するようなガンではありません。
  ごく初期の、しかも、非浸潤性のガンなので怖がらないで大丈夫ですよ。
  一ヶ月先でもどうこうなるような物でもないですから。
  (あ、そうなの?ホントに?心配ないの?
   なら・・いいけど・・・・・)

  血液検査をして貰いますので、採血してから会計してください。
  (あ、はい、採血ね、それなら毎月やってるから楽勝です。)

    ~採血~~~

    ●MRIの予約 ●マンモトーム(N病院)の予約



というわけで、

MRIは来月の17日、
マンモトーム検査はその2日後になった。

しかも、N病院で、また、マンモグラフィを撮ると言う。
(あ~~まあね、またね、1からね。)
(何回被爆したらええの~~?)

検査結果はさらに1,2週間後なんでしょうね、どうせ。




ちなみに、もし、ガンだとして、
手術するとしたら、
おPの4分の1が削られるらしい。
時期は1月になるでしょう・・・ですって。





あ~~~~~~モヤモヤはまだまだ続く~~。




しかしビックリだね。
大きい大学病院に行けばなんでも揃ってると思ったら大間違いなんだ。

勉強になりました~。



※マンモグラフィとマンモトームの違い、
  良く分からない方、
  すんません、自分で調べてちょ。

映画 『トワイライトささらさや』

2415_convert_20141114162732.jpg

見てきたよ~~。今度はちゃんと一人で。

アロ~ン・・・。

でも、こうゆう泣きに行く映画は、やっぱアロ~~ンよね。


4ヶ月の子供を置いて、事故で死んでしまった夫が、
他人の体に乗り移って、残された妻と言葉を交わす、
言いたいことを言い、最後の喧嘩もして、
妻が少しずつ母親として自信を持っていくという話。




以後、ネタバレしちゃってるかも。・・




大泉洋がいいよね、やっぱ。
『青天の霹靂』の時も、大泉洋だったね。
なんか、似てた。

『青天の霹靂』では、大泉洋はタイムスリップして、
父親と母親への誤解を取り除いたけど、
『ささらさや』は、死んじゃった後に、自分の息子に乗り移って、
父親への誤解を取り除いた。

どちらも、親に対する誤解をずっと引きずってた。

すごい、似てた。

で、どちらも、泣いた~。




親子愛って、弱いわ~、私。



また、この赤ちゃん役の子が、ちょ~可愛い!
ガッキーも可愛い!
こりゃあ、近所の人たち、ついつい面倒見てあげたくなるわ~。

そう、夫が死んで移り住んだ街『ささら』の人たちが
すごくあったかい人たちなのだよ。

田舎だけど、いいな~~、ほっこり~な街でした。



でも、気になるところが結構あるから原作読もうかな。

映画『ルパン三世』 

o05000353140716369533491400.jpg

そういえば、

先週の土曜日だったんだ、見たの。

たまたまレイクタウンの映画館のHP見てたら、
まだこれやってるの知って。

一応、パパに「ルパン三世まだやってるけど、見る?」
って聞いたら、「見る。」っていうし。

な~~んだ、パパも実は見たかったのね。



わくわくするじゃん、小栗旬がルパン三世だなんて、ね~。

???ん???じゃあ、パパは?
黒木メイサのセクシーシーン期待しちゃってか?


で、夕方6時からだったからさ~~、
食事は映画の後にしましょ、
っつって、私はコーヒーも買わずに入った。

パパは、ホットドッグみたいなの買ってやがった、
後で食事しようとしてるのに、なんで~~??
と思ったが、ま、いいわ、太るのは私じゃない。


映画始まって、序盤の序盤、序の口の序の口、
まだ、本題の盗みに入ってないのにもかかわからず、

パパ、退席・・・・・・。

あら、う○こでもしにったのかな??

と思ってたけど、
なっかなか帰ってこなくて、

きっと、暗いから、入り口付近の席に座って見てるんかな?
(空いてたしね。)

まあ、そもそも、私、一人で小栗のルパンにキュンキュンするつもりだったから、
全然気にしてなかったんだけど、
(携帯で確認するのもね~~、電源切ってたしね~~。子供じゃないしね~。)
結局、最後まで隣の席は空席のままよ。


映画終わって、すぐに携帯確認したら、

「急に気持ち悪くなったから、外で休んでる。」

ってメールが入ってた~~~!!




なんで~~~~~!!!!???




外のソファで休んでたらだいぶ落ち着いたらしいけど、
夕食は取らずに即効帰宅したわよ~。

あの、ホットドッグが??

じゃないと思います。

風邪だね、吐いてもいないし、下痢してもいない、
次の日はピンピンしてた。



なんだったんだ~~~!!



1500円、返せ。
500円分は見たかな?
1000円返せ。

もったいない。
食事も出来ず、
私はお家で前日の残り物のおかず食べた。
(こんなことなら映画館のサルサチップスみたいなの、
 食べときゃよかったわ~~。)



ま、まあ、太らずに済んだけど。
私も、パパも。



映画の感想、忘れてたね。



よかったよ。
メイサはどうかな~って思ってたけど、
よかった。
キャスティング、アニメを裏切ってない。
なんなら、このキャスティングで
連ドラでやって欲しいって思うくらい。

もっと見たい、って思った。

内容はっていうと、
まあ、ルパン三世って感じ。
いつも見てるルパン三世よ。

銭形のとっつあんはなんだかんだ言ってルパンを逮捕しない。
(出来ない。・・・・てか、利用しようとしてる。)
峰藤子もなんだかんだ言って、ルパンとチューしない。
(お宝も横取り。)
五え門は無駄な物を切っちゃう。
次元・・・さすがでした。

そしてルパンは、盗む行為が好きで、
お宝を好きなわけではない。

おきまりな話だよね。

水戸黄門とおんなじさ。
結末が分かってるってパタ~ンね。




だからこそ、




もっと、見たい。
お願いします、連ドラ、マジ、やってくれ~。


『ここに地終わり海始まる』上・下 宮本 輝

040713001_convert_20141107142224.jpg

24歳の志穂子は18年間の間闘病生活を送っていた。
奇跡の回復をとげ、病気を克服した志穂子。
入院中に届いた一枚の絵はがきが、志穂子を回復へと導いたのだ。
退院後、志穂子は慣れない生活の中で、二人の男性と出会い、
慣れない恋愛に悩み、一人の女性として成長していく物語。






6歳の頃から18年間も、
入院生活をしてた、この主人公。

24歳になり、
初めて一人で電車に乗り、
初めて一人で喫茶店に入り、
何もかもが初めて。

勉強だって、中学生くらいまでだろう。
そんな状況で、どうやって独り立ちしていくのか。

病気の種は、奇跡的に消えたとしても、
まだまだ体力もないし、普通の人が簡単に出来ることが、
志穂子にはすごく疲れる、って。

ピュアな志穂子に惹かれてしまうのよね~、男たちは。
モテモテなんだわよ。

二人の男の間でいろいろと思い悩み経験して、
志穂子は結局どっちを選ぶのか、
どっちを選んでも、多分、よかったな、って思う。

こうゆう、汚れのない、純粋ないい子

ってのは、変な男は近づいて来ないモンよね。





たとえば、

金髪で、化粧が濃くて、服装が派手
って感じの外見だと、
生活が乱れてる、かまってちゃん、
いい育ち方をしてない、
って印象でしょ。

そうゆう子には、
ろくでもない男が寄ってくるもんだ。


って話よ。


そうなると、親の努めって大事。

見た目で判断してはいけないかも、だけど、
見た目で判断つくことの方が多くない?

髪をだらしなくするのはやめなさい。
爪をきちんと切りなさい。
清潔な服装にしなさい。

言ったらキリがないけど、
時々親が見てあげて、軌道修正してあげることは大事ね。
(親がだらしないと意味無いが。)

手癖、足癖、口癖・・・
これも、気になったら言ってあげる。
自分にも言えることだけど、
意外と無意識にがさつだったり、汚かったりするんだよね。
けっこうそうゆうしぐさや行動って、
見てないようで、なんか、分かっちゃう。



身の程を分かってないとしても、
見た目、雰囲気、しゃべり方などをお上品にしておけば、
もしかしたら~~、
玉の輿~~~~。



って、私はいつも娘に言ってる。



じゃあ、自分はどうなんだって??



私は・・・



上品・・とは言えない・・・・。




はぁ~~~・・・・
上品じゃない私が、
上品なお嬢様を育てるには
無理があるね。




あ、本の内容、そっちのけになっちゃった。
プロフィール

きゃろたんと

Author:きゃろたんと
1970年生まれ(女)
感じた事を書きます。
毒舌けっこうあります。
お気を悪くなさったら
 ごめんなさい。

★主な登場人物
【R子/結婚4年目・娘一人】
【K子/幼稚園教諭5年目】
【N子/社会人1年目】
【パパ/同い年.自営社長】
【桜子/トイプードル・享年12才】
【あきら/トイプードル・15才】
【こしず/義母.事務先輩】
【やすお/義父.自営会長】
【R夫くん/R子の旦那さん】
【K彼くん/K子の彼氏)
★好きなこと
【コブクロ】
【レイクタウン】
【読書】
【映画】
【観劇】
【着物】

仕事の合間に書くので、
土日の更新はあまりないです。

ようこそ!
最新記事
最新コメント
カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カテゴリ
おすすめリンク
今読みたい本はありますか?
検索フォーム
QRコード
QR