fc2ブログ

よなべ、ホントにしたんか?

はい、しました~!!!
寝たの、3時

2時には出来上がったんだけど、

片づけとか、残ってた洗い物とか、

撮影会とかしてね、




はい、オフコース!!!寝不足です!




でも、なんだか楽しくて、
R子がピーターパンになってパークを飛び回る所
を想像しながら、作った~~!!


『スペック』見て、録画した『リーガルハイ』見て、
日本シリーズでのびのびだったから『ダンダリン』も見れて、
『ニュース』見て、あ、巨人勝ったんだね~、て思って、
『中居の窓』見て、

そんなこんなしながらミシンかけたよ~!

R子がバイトから帰ってきて、(1時くらいだったかな、遅っ!)
よなべじゃん!ありがと~!」
と、私を激励しつつ、
R子は、帽子に付ける『赤い羽根』と、
腰に着ける『剣』を作った。



で、






こんなん出来ました~~~~!!

25.10.31.1
さすがに、ピーターパンに変装してる自分は
恥ずかしいので顔出しNGなんですってよ。

25.10.31.2
寒いといけないので、少し長めのお袖です。

25.10.31.3
帽子はR子作。
三角の先っちょが少し前に傾いてるのがこだわりらしい。
『赤い羽根』は竹串に普通の募金的な羽根を何個もボンドでつけた。

『剣』は段ボールで作ってたから、
めちゃくちゃクオリティが低い。

ま、それはそれでご愛敬よね。

あんまり出来がいい『剣』なんて持ってたら、
銃刀法違反で捕まっちゃうから~。ハハハ・・。


緑のタイツに、緑のショーパン、
茶色のベルト、茶色のブーツ。
は元々あった物で代用出来たので良かったよ。


R子、今日は楽しんで行ってらっしゃ~い!!


そして、私の労働に対する手当も忘れずに・・・。





しかし、サテンの生地は縫いづらかった~。



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村


いったん横道に逸れてみた。

R子に頼まれて、作ってみた。
生まれて初めて、合皮の生地でバッグ作った。

25.10.24.1

25.10.24.2

ミシンの針、何本折れたことか・・。

でも作れないことはないね。



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

また作ったやつ紹介するね。

手提げ袋、定番ね、

中途半端に飛び出てしまってる生地の部分を
もったいないからツギハギにしてやった~。

25.10.3.5

25.10.23.6

裏と表で違う柄です。





ティッシュ箱ケース

ツギハギがけっこうかわいいと思ったので、
マトリョーシカの生地封印して、
マトリョーシカ柄のテープを使ってみた。

25.10.23.3

25.10.23.4


次はどんなのにしようかね。
考えるのもこれまた楽しいんです。



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

ミュージカル「エニシング・ゴーズ」

25.10.23.1

土曜日、母と見に行ってきました~!

豪華客船で起きるハチャメチャな物語。

すごく楽しいミュージカルだったよ。

芝居と言うよりは、歌とダンスがメインだったね。




石田純一の娘さんのすみれさんが出てた。
すごくスタイルはいいし、歌もうまいし、ダンスも踊れて、
ステキでした。

テレビで見てたイメージより、ずっとキレイでしたよ。




にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村


『悪の教典』 貴志祐介

悪の教典 上 (文春文庫)悪の教典 上 (文春文庫)
(2012/08/03)
貴志 祐介

商品詳細を見る
悪の教典 下 (文春文庫)悪の教典 下 (文春文庫)
(2012/08/03)
貴志 祐介

商品詳細を見る


説明・・・いらなくね??

校内で最も慕われてる人気物の教師が、
実は凶悪な殺人鬼だった。
受け持ちのクラスの全員を皆殺しにする。


って話です。


短かっ!!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


怖いよ~~~~!!




コレは、映画でも(劇場で)見ました。
んで、どうしてか、原作を読んでみたくなっちゃって。

そしたら、やっぱり、原作で読んだ方が増すね。
増しますね、いろんな意味で。

生徒達があの絶望と緊張の中で
一生懸命いろんな知恵を出して犯人に立ち向かう所とか、

この教師の子供の頃の様子とか、

他の先生の裏の姿も、



いろいろと、映画では伝えられてない事がたくさん書いてあった。



映画で一度見てるので、
リアルに頭で映像を浮かべながら読めたのが、
また、恐怖倍増、倍、倍、倍返さないですからね~~~。

返すと思ったでしょ?


いや~~~しかし、
今、ドラマで伊藤さん『独身貴族』出てるけど、
凶悪犯に見えちゃって、仕方ないのよね~。




脱・ワンパタ~ン!!!

ワンパターンからの、卒業・・・

こ~の支配からの・・・・・













卒業~~~~・・・。











25.10.16.1


こっちの方が、お弁当入れ袋っぽいね。




もう、見飽きた、って言われても。

もうね、「みてみて~!こんなの作った~!」
って娘達に言っても、

「あ~はいはい、かわいいね。」
と、あしらわれるようになってもおた。

柄がワンパターンだからだよ!!

分かってます、でも、気に入っちゃってるので、

飽きるまで、生地が無くなるまで、

これで貫こうと思ってるのよ~。

25.10.15.1
マイタンブラー入れ袋
「これでいっそうモリバコーヒーに通うのが楽しくなるね。」
なんちって。

25.10.15.2
次はペットボトル入れ、作ってみるかな。




今度のバッグは、
接着芯をきちんと貼ってしっかりしたや~つにしたよ。

25.10.15.3

25.10.15.4
実は、内ポケもついてて、ばっちり。





季節の変わり目ということで、
玄関のケミストリーじゃなくてタペストリーを
これに変えた~。

25.10.15.5
母の作品どす。


やっと、涼しくなったね。

でも、台風来るからね、気を付けようね。



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

昨日も、ちっちと縫いました~。

『ミラクル9』、『リーガルハイ』
を見ながら作ったよ~~~。


前日のよりも、大きめのやつ。

25.10.10.1

25.10.10.5

に掛けられるのがいいかな~って、
が使うからね~。

今朝、こしず(義母)に見せて自慢したら、
「すごいわね~~、
 でも、かわいすぎて
 きゃろたんとちゃんには
 似合わないわね。」


って言われた~~~!!

全然気にしないで~~~す!!

それから、
私の寝巻き姿、ダサイけど、
気にしないでね~~~~!!



前日に作った物と比較。

25.10.10.2

A4サイズが入るよ~。



ブックカバーね、
この生地で作るにはちょっと無理があったかな。
(柄が大きいし、厚めの生地だし。)

25.10.10.3

でも、これ、実は、


バッグ作るときに裁断間違えて、片方を
上下逆に切っちゃったのよ~~!!

それが丁度いい大きさだったから、
一枚布で簡単に作っちゃいました~。
生地が分厚いのが幸いしたね。

(なんか、工夫したら良かった?レースとか?)


なんの工夫もされてないし、
見飽きたのか知らんが、
娘達のこのブックカバーに対しての反応が薄い。

でもね、

見て欲しいのよ、

どうしても、

そのリアクションがどう来るか、

試したい。


ココを見て!!!

25.10.10.4

きゃ~~~!!!!

ココがどうしようもなく、
いとおしい・・・・。




そして、
『リーガルハイ』の堺さんも、
もの凄くいとおしい・・・・。


「八つ当たりだ!!!!」



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村



なかなかの出来ばえ~。

土曜日の話ですが、

N子が、暇だったらしく、
シュークリーム作ってくれてた~。

25.10.9.5

舞台見て飲んで帰った私を出迎えてくれたシュークリームだが、
さすがにお腹一杯で、次の日の朝頂きました~。

美味しかった~。






昨日の話だけど、

以前、買っておいた、マトリョーシカの生地。
ようやく、「やるか!!」
と、重い腰が上がったよ。

この、こしず(義母)から受け継いだミシンでね。

25.10.9.3

ほんと、このミシン、つかいやす~~~い!!



出来たよ~~~!

さんま御殿見ながら、作った~。



じゃ~~~ん!!!

25.10.9.2

かわいくない??
娘達にも好評です。

25.10.9.4

大きさはこんな感じ。

お弁当入れに丁度いいです。



でも、これはある意味、試作品。

自分が持ちたいバッグはもう少し大きめで作るよ。



大体勝手が分かったし、重い腰が上がったからね。

やってやりますよ~~~!!




まだ、たんまりと生地が残ってますから。
(まあ、私が作る物と言ったら、
 単純な作りの物ばかりなんですけど。)



フリマで売れるようなのが作れるといいんだけどな。



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村


『「ムサシ」ロンドン・NYバージョン 』

『「ムサシ」ロンドン・NYバージョン 』

見てきた~~~!!!



S026514.jpg


死んだと思われていた佐々木小次郎が実は生きていた、

というところから話が始まる。



宮本武蔵の元へ現れた佐々木小次郎は、
再度、果たし状を突きつけたのだが、

周りの人たちがそれを阻止させようとするのだが、
なんだか腑に落ちない所がある。

真相を突き止めるために、二人は決闘をすることを決める。








真面目な話のようで、でも、コミカルで、
藤原君も溝端君もかっこよくて、
すごく面白かった~~!!

前にやったのは藤原君と小栗旬だったみたいだね。
それも見たかったな~~。

小栗旬は最近舞台やらないっぽい?




ちょっとだけ、能の節がたくさん出てくる所で
不覚にも、こっくりしてしまったが、

やっぱ、舞台っていいね~~。



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村
プロフィール

きゃろたんと

Author:きゃろたんと
1970年生まれ(女)
感じた事を書きます。
毒舌けっこうあります。
お気を悪くなさったら
 ごめんなさい。

★主な登場人物
【R子/結婚4年目・娘一人】
【K子/幼稚園教諭5年目】
【N子/社会人1年目】
【パパ/同い年.自営社長】
【桜子/トイプードル・享年12才】
【あきら/トイプードル・15才】
【こしず/義母.事務先輩】
【やすお/義父.自営会長】
【R夫くん/R子の旦那さん】
【K彼くん/K子の彼氏)
★好きなこと
【コブクロ】
【レイクタウン】
【読書】
【映画】
【観劇】
【着物】

仕事の合間に書くので、
土日の更新はあまりないです。

ようこそ!
最新記事
最新コメント
カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリ
おすすめリンク
今読みたい本はありますか?
検索フォーム
QRコード
QR