fc2ブログ

『卒業』 東野圭吾

卒業 (講談社文庫)卒業 (講談社文庫)
(1989/05/08)
東野 圭吾

商品詳細を見る


大学の女子寮で、女子大生が自殺を図った。
友人である沙都子は、その自殺に不信感を持ち、
真相を調べ始める。
しかし、またさらに共通の友人が殺された。
二つの事件には接点があるのか、
交際相手と共に、真相を突き止める。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



まあ、良くあるサスペンスドラマだった。
東野さんの小説は、ほんと、数え切れないほど読んだ。
(このブログ始める前のほうが数多く読んでると思うな。)

こないだの『プラチナデータ』もそうだよね。

でも、今回の話は、ほんと、良くあるサスペンス。
でも、大学生が主人公だから、
片平なぎさ じゃちょいと無理があるね。

二つ目の事件は、
茶道の最中に青酸カリで、
ってやつだから、
あれ~~?なんか、どこかで見たことあるような~。
って感じ。

ん~~、

プラチナデータが良すぎたから、
イマイチな感想しか出てこないです。

でも、結末が知りたくて、
どんどん読み進めてしまったよ。

要するに、

サスペンスドラマ一本を、
暇な土曜日の午後、
ポテチ食べながら見てしまった感じでした。



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

手編みのセーターって。

が作ってくれたニット。

子供サイズなので娘達も着られなくて、
母に返却した。


あみもの25.6.19.1

あみもの25.6.19.2

いつも母に編んで貰ったニットの服は、
飽きちゃったり、ほつれちゃったりすると、
返却する。

で、母はそれをほどいて
また何か違う物を編む のだ。

いままで数え切れないほどの服を編んで貰った。

ほどけない様な物はフリマで売ったりもしたけど、
もったいないよね。

編み物って、一目一目に愛情がこもってるもんね。





私も娘にセーターを編んであげたことがある。




今はなかなかやる暇がないので(レイクに行く時間はあるけどな。)
編み物はやらなくなってしまったが、
手作りの服を着せてあげるというのは、
いいことだよね。




彼氏にセーター、編んであげたこともある。




編んでる時って、気持ち悪いほど彼氏のこと思いながら編んでるんだよ。
なんかほんと、気持ち悪いでしょ?

だから、手編みのセーターは・・重い・・って言われちゃうんだね。
実際、重かったんだろうな~~。

それに、

「わたしったら、セーター編めちゃうんだから、
 すごいでしょ」

っていう、自己アピールでもあったよね。


今思えば、
そんなことしなくても(しないほうが)良かったかもね。




手作りしたかったらまず自分の物を作って見せびらかして
相手に「俺のも作ってよ。」って言われたら
「え~~~、時間掛かるよ~、
 でも、そんなに言うなら作ってあげるよ。」

くらいのもんで良かったかもな。(じらし作戦ね。)

そしたら、相手に毛糸選ばせて、
デザインも相手に決めさせたら、
相手の納得のいくものが出来上がるだろう。

そうじゃなきゃ、タダのありがた迷惑になっちゃう。




でもね、こないだ、テレビのアンケートでやってた。

彼女からもらって嬉しい物
の中の上位
手編みのマフラー 
がランクインしてたんだよ。



愛情が感じられてうれしい、
自分のために時間を割いてくれてうれしい


ってことなんだって。



マフラーそのものを気に入るとかではなくで、
その気持ちが嬉しい んだね。
そしてマフラーくらいのクオリティで丁度いいのだ。


マフラー・・・彼氏に編んであげたことないわ~~。
マフラーはもっぱら自分用にしか作ったことがない・・。



あ~~~

マフラーにしとけば良かったぜ~。




結論、

手編みの服は、自分や身内に作るといい。
手編みのマフラーは、彼氏に作るといい。


でした。



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

コブクロ さいたまスーパーアリーナ1日目!

コブクロ ライブツアー
「One Song From Two Hearts」
さいたまスーパーアリーナ!! 1日目

コブクロさいたま25.6.15

天井近し!!

高っ!!!!

取りあえず足すくんだよね~~~。




K子、N子、R子。
家族で行くと、チケット代大変よね~~~。。。

コブクロさいたま25.6.15.2





席は運ですから仕方ない。

でも、コブクロは最高だったよ!



新曲、6曲 歌ってくれて、
どれも心にしみる、いい曲だった。


シングル発売が楽しみだ~。
アルバムも予定してるって、
またツアーやってくれるね。


いつものことだけど、
MC,長かったよ~。

小渕さんが、あまり人に気付かれないって話。

地方で、おみやげ屋さんのレジの女性が、
「小袋(コブクロ)いりますか?」
って言うから、「はい。」って言ったんだけど、
「大きい方と小さい方、どちらにしますか?」
って聞かれて、「小さい方で。」って言ったらしいが、
全然気付いてくれなかった~。

だそうです。


『コブクロの小さい方』って、言っちゃってるのにね~~。




黒田さんの話。


匂いがすると言うことは、
そのものが凄く小さくなって鼻に入ってくる、
ってことだと思ってる。
カレーライスの匂いがするのも、
カレーそのものが、小さくなっていて、
それが入るから匂うって、
だから、
人のおしっこの匂いもそうなんだ、って思うと、
すごく嫌なんだって。



他にもいろいろ・・すごく面白かった~~。




コブクロは座ってじっくり歌をきくことが出来るから
疲れずに楽しめるね。

(ファンモンだと天井落ちてくるくらいジャンピング~だからね)




最前列にいた少年が、小渕さんと同じベスト着てて、
ギターまで持ってきてて、

小渕さんがステージに上がらせちゃって、
一緒に演奏してあげて、
なんか、羨ましかったな~~。
お母さん、うれしいだろうな~~。




私も、もし、最前列なんかになったら、
二人の目に留まるような、何か、やってやる~~!!



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

『モンスター』 百田尚樹

モンスター (幻冬舎文庫)モンスター (幻冬舎文庫)
(2012/04/12)
百田 尚樹

商品詳細を見る


この町での生活はひどく不幸なものだった。
顔が獣のように不細工だったというだけで、
人としての幸せなど感じずに生きてきた。

そんな女が、絶世の美女に生まれ変わって、
別人となって故郷に帰ったのだ。

そこで女はフランス料理店を開き、
ある人が客として現れるまで待ち続けるのだった。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



これ、ちょ~~面白い。
面白いんだけど、切ない。

作者の百田さんって、あの、本屋大賞に選ばれたひとなので、
取りあえず、この人の本が読みたいと思って、
文庫化になってる作品の中からこの一冊を選んだ。

モンスター・・・その名の通り、
怪獣のような顔で産まれてしまった少女は、
学校でもいじめられ、友達も出来ず、
恋をすることも許されない、
そんな辛い日々を送っていた。

それでも密かに恋していた男子がいたのだ。
少女は、「目が見えなくなってしまえばいい。」
と、その男子生徒に薬品を混ぜたジュースを飲ませてしまう。
未遂に終わった事件だったが、、
そのことで少女は家族にも見捨てられ、
一人孤独に東京で生活することになる。。

一人の生活は苦しい物だった。
顔が醜いということで、人生に光も希望も見えてこない、
ただ、少ない給料で家賃を払い、
最低限の生活をしていくしかなかった。

こんな顔では結婚相手もどうせ見つからないだろうと、
貯金をするが、あまり貯まらない。

そこへ、ふと目に入った美容整形の広告。

それから女は生活を一変させていくのだ。

整形するお金を捻出するために、
風俗で身を削る。

完璧な容姿を手に入れた頃には、
女は身も心もボロボロだった。

が、ある目的を果たすために、
故郷に戻る決心をしたのだ。

最後の場面では、女は幸せな気持ちで死んでゆくのだが、
でもそれは、ちょっと違った物だったのが、切ないところだ。




世の中、見た目の違いで、どうしても差が付いてしまう物なのか・・・

収入、結婚、幸せの度合い、




なんだか、不公平だな。




整形をする人が増えているのも分かる気がした。




あ~~~~切ない・・。



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村



『母の遺産』 水村美苗

母の遺産―新聞小説母の遺産―新聞小説
(2012/03)
水村 美苗

商品詳細を見る


主人公の美津紀は50歳を越えてもずっと、
母親のワガママに振り回されて生きてきた。
その母親が、いよいよ、やっと、死んでくれる。
姉は夫も子供もいて、少し体が弱いため、
母の面倒はほとんど美津紀が見ていた。
美津紀は夫がいるが、どうやら夫は
不倫相手と一緒になりたがっているようだ。

母の死後、50代にして自由を手に入れた美津紀は、
夫のこと、これからの生活のことをゆっくり考えるため、
一人旅に出る。

旅の中で、いろんな人に出会い、
そして、今までの自分の人生、これからのことなどを、
じっくりと考え、結論に至る。
美津紀のこれからの未来が明るく見えてきたのだった。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


自分の母親に対して、
早く死んでくれないかしら・・・、
なんて、思うのは、よっぽどのことだよね。

この母親にはたくさんの資産があったから、
亡くなった後には多額の遺産が手に入ることになっていたけど、

だからといって、実の親の死をずっと願って生きてるというのは、
寂しいモンだ。

この主人公にとってはお金が欲しいわけではなかった。

とにかく母親の呪縛から逃れたかった。

あ~~~、娘にそんな風に思われたくないよな~~。





遺産はご褒美だ。
主人公は一人になって、
ご褒美でマンションを買い、
悠々自適の一人暮らしを始められた。



悠々自適の一人暮らし・・・


やってみてぇ~~~~!!!




にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

FUNKY MONKEY BABYS 東京ドーム ファイナル

もちろんですよ。

行かないわけ無いでしょうが・・・。




ファンモン、ラストライブ!2日目。。

東京ドーム、6月2日。



ファンモンラスト4

行ってきたよ~~~!!!

ファンモンラスト3

どこよ?バルコニー席って・・・。




まあ、ひとまず、
後楽園遊園地であそぼ、ってなり。

スカイフラワー乗った~~!!!

ファンモンラスト5
〈N子撮影〉

分かりにくいかもだけど、ドームの方、
下見ると、人で埋め尽くされてる。
 
この人達、み~~んなファンモンのライブ見に来た人
もしくは、前日、グッズ買いそびれた人。

そうだす、グッズの行列やで~~~~~!!

ジャニーズでもココまでにはならないという。

やっぱ、最後だからだよね・・・。(涙)



ファンモンラスト6
〈N子撮影〉

グッズを買うのを諦めた私達は、
乗り物て楽しんでたよ~~~!!

あたしと友達のRさん。
怖くて立ってるのがやっとだ、
若い頃はそこまで怖くなかったと思うが、

年なんやね~~。



もう一個乗った。
ブルームスエクスプレス、ってやつ。

ブルームスエクスプレス
これよ、(お借りした画像)

意外に、絶叫出来て、スカッとするんだよね。

しかも、

ファンモンとコラボってて、
『あなたが~いて~、あなたと~いて~、
 こんなに~しあわ~せに~なるよ・・・』
希望の唄

が運転中に流れてたのよ~~~!!

なんせ、ファンモンのファンが多いわけだから、
まあ~~盛り上がること盛り上がること・・。

手拍子したり、大合唱してみたり、
めっちゃ楽しかった~~。
(Gに絶えながらっちゅうね・・。)




さて、前座で盛り上がった私達は
東京ドームに向かったよ~~。


ファンモンラスト1
N子と私とR子。

ファンモンラスト2
ココよ~~ココ!!
バルコニー席ってやつ!!
なんだか、VIP席なのね。

ビュッフェなんかがあって自由に食べられる見たいなのよ。
(野球だとそうなる)

私達は端っこだったけど、
バックネット裏辺りには
関係者、有名人などがいたはず。
遠くて全然確認できなかったけどね。

いい席だったけど、
ライブにとっては良席とは言えなかったな。
な~~~~~~んも飛んでこなかったし。。




でも、見納めだと思って、
じっくり見てきた。

けど、

あ~~~~、もうこれで最後だ~~

って思って、ウルウルしちゃうから、
いつものようにフルに楽しめなかったよ~。

モンちゃんとケミちゃんのMCの時、
あとひとつの時、
ヒーローの時、
最後、3人で握手してた時、

あ~~~その他、ふとした時、

いろんな場面でウルウルしてしまった・・・・・。





またいつか、復活することを願い、

今までの思い出を大切にしよう。





昔、BOOWY が解散するときに、
学校で号泣してた同級生がいたが、

何となく、何となくだけど、気持ち分かる気がする。

(当時は泣くほどのことか!死んだんじゃあるまいし!  
 って冷めた目で見てた。)


あ、その子、飼ってる猫が死んだ時も、
学校で泣いてた。。
(それも、おいおい・・・って冷めた目で見てた。)


わたし・・・冷たい女だったな。。。




でも、それも、今なら分かる・・。

うちのわんこが死んだら、きっと、
何日か喪に服してしまうだろうから・・。
(目が腫れて、見られる状態ではいられないだろう・・)



あ~~~~センチになってもおた~~~!!

まずいまずい・・。


加藤さん、モンちゃん、ケミちゃん、
今までありがと~~~!!

ファンモンらすとライブ




15日は、コブクロのライブだからね~~。ハハ・・。



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村
プロフィール

きゃろたんと

Author:きゃろたんと
1970年生まれ(女)
感じた事を書きます。
毒舌けっこうあります。
お気を悪くなさったら
 ごめんなさい。

★主な登場人物
【R子/結婚4年目・娘一人】
【K子/幼稚園教諭5年目】
【N子/社会人1年目】
【パパ/同い年.自営社長】
【桜子/トイプードル・享年12才】
【あきら/トイプードル・15才】
【こしず/義母.事務先輩】
【やすお/義父.自営会長】
【R夫くん/R子の旦那さん】
【K彼くん/K子の彼氏)
★好きなこと
【コブクロ】
【レイクタウン】
【読書】
【映画】
【観劇】
【着物】

仕事の合間に書くので、
土日の更新はあまりないです。

ようこそ!
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カテゴリ
おすすめリンク
今読みたい本はありますか?
検索フォーム
QRコード
QR