
『プラチナデータ』 東野圭吾

![]() | プラチナデータ (幻冬舎文庫) (2012/07/05) 東野 圭吾 商品詳細を見る |
殺人現場に残された犯人のDNAで、
その人物を、特徴、性格、持病、顔の形までも
検索出来てしまうシステム。
それを駆使した日本の捜査は大々的に飛躍していた。
しかし、そのシステムを開発した研究者の兄弟が殺された。
神楽もその研修者の一人だが、その殺人犯のDNA鑑定の結果、
犯人として神楽本人の名前が出てしまった。
神楽は警察から逃れながら、その謎を解くのだが、
神楽の前に突然現れ、共に逃走していた少女が、
また不思議な少女だった。
少女は何者なのか、
神楽は本当に犯人なのか。
神楽はついに、そのDNAシステムの裏に隠された陰謀にたどり着く。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これさ~~~読んですぐに、
「映画見たい!!」って思ったら、
もう、終わってたんだよね~~~。
すごく面白かった。
これからは実際、住民情報を番号で管理するようになるんだよね、
だから、この話も、そう遠くない未来に現実になるかも、
って思うような話だった。
全ての国民のDNAを国が管理して、
犯罪をおかした犯人の手がかり(DNA)で、
すぐにでも犯人が特定出来るような装置(システム)
を作ってしまうんだから。
これは、すごい事だよね。
ただし、不正が行われたり、悪用されたりしなければの話だ。
世の中、どんなに素晴らしい法律や決まりやシステムでも、
絶対にに不正も悪用も防げないだろうな。
この物語にあるように、
国レベルでそれを工作されては、
どうにも防ぎようがない。
まあ、この物語はそのシステムの裏工作を暴くためのシステム
をめぐっての事件、なんだけど、
システムをシステムでカバーするみたいな?
なんか、イタチごっこじゃね?って感じがするけどね。
とりあえず、そのうち、世の中はそうゆう事もありえるだろうな~、
って思う話でした。


にほんブログ村