fc2ブログ

『プラチナデータ』 東野圭吾

プラチナデータ (幻冬舎文庫)プラチナデータ (幻冬舎文庫)
(2012/07/05)
東野 圭吾

商品詳細を見る


殺人現場に残された犯人のDNAで、
その人物を、特徴、性格、持病、顔の形までも
検索出来てしまうシステム。
それを駆使した日本の捜査は大々的に飛躍していた。

しかし、そのシステムを開発した研究者の兄弟が殺された。
神楽もその研修者の一人だが、その殺人犯のDNA鑑定の結果、
犯人として神楽本人の名前が出てしまった。

神楽は警察から逃れながら、その謎を解くのだが、
神楽の前に突然現れ、共に逃走していた少女が、
また不思議な少女だった。

少女は何者なのか、
神楽は本当に犯人なのか。

神楽はついに、そのDNAシステムの裏に隠された陰謀にたどり着く。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




これさ~~~読んですぐに、
「映画見たい!!」って思ったら、
もう、終わってたんだよね~~~。

すごく面白かった。

これからは実際、住民情報を番号で管理するようになるんだよね、
だから、この話も、そう遠くない未来に現実になるかも、
って思うような話だった。

全ての国民のDNAを国が管理して、
犯罪をおかした犯人の手がかり(DNA)で、
すぐにでも犯人が特定出来るような装置(システム)
を作ってしまうんだから。

これは、すごい事だよね。

ただし、不正が行われたり、悪用されたりしなければの話だ。

世の中、どんなに素晴らしい法律や決まりやシステムでも、
絶対にに不正も悪用も防げないだろうな。

この物語にあるように、
国レベルでそれを工作されては、
どうにも防ぎようがない。

まあ、この物語はそのシステムの裏工作を暴くためのシステム
をめぐっての事件、なんだけど、

システムをシステムでカバーするみたいな?
なんか、イタチごっこじゃね?って感じがするけどね。

とりあえず、そのうち、世の中はそうゆう事もありえるだろうな~、
って思う話でした。





にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村




特発性血小板減少性紫斑病

『特発性血小板減少性紫斑病』

血液中の血小板が抗体のいたずらにより攻撃されて少なくなる、

という、難病指定されてる病気。




これ、


私の持病です。





発症は、N子(三女)の妊娠中(妊娠8ヶ月時)。
自覚症状、全くなし。
8ヶ月検診で血液を検査したところ、血小板が0.2万
(12万以上が正常。)(単位・・分からないので非表示です。)
豆腐の角に頭をぶつけるだけでもキケンということで、
東邦大学病院へ緊急入院。
検査の結果、病名が判明。

「豆腐の角ですって!?」

まあ、それは大袈裟に言ってたということが後に分かるンだけども、
妊娠中だったため、治療は行わず
とにかく出産まで安静にしていなくてはならなかった。

言われてみれば・・、

でかいアザがあったり、
歯磨きで血が混じってたり。

要は、頭の内出血だけは気をつけろ、
というものでした。

血が止まりにくい わけですからね。
(ちゃんと止まるんだけど、人より少し時間がかかるって程度
 例えば、普通の人が3分のところ、5分くらいな)

出産は、原則、普通分娩。でないと非常にキケン。
帝王切開などになったら、出血多量で死ぬ
これ、脅かしじゃないんだよ。


ということで、万が一、帝王切開などになってもいいように、
計画出産にして、出産予定の2週間前から入院
(多分2週間だった、うろ覚えで、すまん)
胎児に影響がないという『γ(ガンマ)グロブリン』を点滴する。
これにより、血小板の数値が上がる・・・・はずだった。

しかし、思ったほどの効果は得られなかったのだよ、私は。
(一回50万円するらしいよ、この薬。
 5日間くらいやったような・。
 あ、またうろ覚えで、すまん)
(保険が効いたのでご心配なく。。)

結局、イマイチな血小板の数値のまま
計画してた日時よりも早く陣痛が来てしまい。。

(3人目なんだからさ~、そうだよね~。)

あれよあれよと、普通分娩で、コロンとN子は産まれた。
(血小板の輸血をしながらの出産ね。)
(死ぬかも知れない出産だったけど、
 まあ、死ぬつもりなんてなかったわ。
 ってか、死ぬ気がしなかった。。)

だから、
な~~~んだ!楽勝ジャン!!
って思ったのはつかの間。


3人目ってのは・・・後産っていうの?
産んでからの方が、辛い・・。

次の日なんて、子宮収縮の痛みがヤバすぎて、
一日中カーテン締め切って、一人、ウンウンうなってた。
(あ、6人部屋でした。)

で、しかも、

血小板が少ないというのはこうゆうことだったのね!

って、思い知らされるくらいの、
すごい出血の量と、ひどい貧血・・。

貧血がつらすぎて、トイレにたどりつけず、
看護士さんがすかさず車いすを持ってきてくれて、
「そんなに辛いなら言ってくれたらいいのに。」
って、トイレまで付いてきてくれた。

トイレにたどり着けない程の貧血だったとは、
私もビックリしたわよ。


まあ、それも、その次の日にはある程度治まり、
よくある出産後のお母さんの生活を満喫することになるんだけども、



実は、産後すぐに、治療が始まっていて、

『プレドニン』というステロイドを40mg飲み。
それと同時に、
母乳が出ないようにする薬を飲む。
(ステロイドは赤ちゃんに悪影響ですものね。)

という療養生活が始まっていて、
経過観察、をされながらの入院生活だった。

一応、産婦なので、産婦人科での入院よ。
赤ちゃんも、普通にお世話し。
他の産婦さんや妊婦さんとおしゃべりしたり、
ミルクやおむつの業者さんの説明なんかも
一緒に聞いたりして、
(あ、3人目だから聞かないでも良かったんだけどね。)

あれは、たのしい入院生活だったな~~。
(なんせ、薬だけは大量に飲まされてるけど、
 なんの自覚症状もないのでね。)

産後、2週間の入院だったよ。

退院する頃には、N子、
タダでさえ頭がデカく産まれたのに、
他の赤ちゃんと比べると、まあ、巨大児だったよね。


退院後は、私と娘達3人、
実家に10日くらいお世話になったけど、
そのころから、私のに変化が・・。
『ムーンフェイス』です。
プレドニンの副作用の一つ、がとにかくパンッパンに ま~るくなる

痛くもかゆくもないんだけど、
目を下に向けると、ほっぺたが見えるのよ~。

むくんでるな~って感じでした。


でも、そのままということはないよ。


少しずつ、何ヶ月もかけて、
薬を減らしていって、
数値を8~10万くらいに保つ。



これがこの病気の治療法の一つなんです。

薬が半分に減った頃には、『ムーンフェイス』も消えてた。
と思う。(うろ覚えパート3)


最終的には、

薬も1mgになって、

副作用のキケンはほぼ無くなってた。




1mgになって、数年経って、



油断したね~~。



突然、再燃した。
(数値がいきなりガクンと下がった)



それは確か、N子が小学校を卒業した頃だ。



テニスラケットを手にぶつけたら、
みるみるうちに、ブク~~~っと、
幹部がふくれあがって、
(内出血が止まらないで、貯まってしまったのだ。)


数値がまた、2.0万くらいになってしまった。
(あ、この数字もまたうろ覚え。パート4やね)


もう一度、プレドニン大量接種という、
治療を1からやり直し ってことになってしまった。

まあでも、40mgから、ではなく、10mgくらいからだった・・ような。
(パート5だ。)


だから、ムーンフェイスになることもなく、
少しずつ薬を減らし、


そして、今に至る・・。



今現在、私は、



プレドニン 5mg を毎朝飲み、
2ヶ月に一度の検査に通っております。
(薬がなくなると行くみたいな。)

年に一度、レントゲンで内臓の検査尿の検査もしてる。


ちなみに今は近所のお医者さんに通ってます。
(血液専門医のね。)





なんでも、薬の副作用には、

骨粗鬆症、糖尿病など、たくさんあるので、
定期的な検診は不可欠なんですよね。


私の血小板の数値は現在11~12万、って所です。






もう少し薬が減ってくれると嬉しいんだけど、








まあ、あんまり悲観的にならずに、
治療を続けようと思ってます。


てか、今まで、ずっと、悲観的になったことがないんだけどね
(そんな性格じゃないってのは
 このブログをずっと見てくれてる人は
 きっと分かるだろけど。)
自分でもビックリするくらいの楽天家です。


「この先、年を取って、
薬の効果が無くなってきたりしたら、
どうなるのかな~~~。」っと

漠然と思うだけ、にしておこうと思ってます。



今の人生を楽しむ事が大事なので。




ひとつ不思議なのは、

N子は私の母乳を一滴も飲まなかった のに、
3人の中で一番体が丈夫だっつう・・・。
(大きな声では言えないが、偏差値も一番高い。
 あ、家族で一番高い。。。)

てことね。



日本の粉ミルクはすばらしい!



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

「マイ・フェア・レディ」観てきたよ~。

ミュージカル「マイ・フェア・レディ」

日生劇場にて、

日曜日、母と観てきました~。


母が「寺脇さんが観たい。」
と言うので、チケット取ってやったわ~。



マイふぇアレディ


下町の下品な言葉遣いをする女を
徹底的に教育し直して、
舞踏会に連れて行っても恥ずかしくないようにする、

というお話。


まあ、有名なブロードウェイミュージカルだから、
知ってる人多いだろうね。

私は初めて知ったけど。オホホ。

キャストは、

霧矢大夢/真飛 聖(Wキャスト)
寺脇康文
田山涼成
松尾貴史
寿ひずる
平方元基
麻生かほ里
江波杏子


で、私が観たのは 真飛 聖の方だった。


この人、前に、宝塚で観たんだった~!


ちょ~~~~かっこいいんだよ~~。


なのに、


これだと、


ちょ~~綺麗なのよ~~。






どうゆうこと??






宝塚で男役トップスターだった人って、
引退すると色っぽい女になる・・・。

あれとあれが同じ人だなんて・・、

信じられん・・・。


しんじら・・しんじ・・


しんじ・・・しんじ・・・真司。


真司っつったら香川だろ 。


知ってた?


岡崎もしんじなんだぜ。


岡崎慎司。


あ、小野伸二ってのもいたな。




話それました・・・・。





ミュージカルね、

すごくコミカルで話も分かりやすくて、

寺脇さんもかっこいいし、

良かったよ~。



やっぱ、ミュージカルっていいね。




にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村



いいの貰ってきたぜ~。

パッチワーク好きの実の母に、

前々から頼んでおいた、

クッションカバー



母の日に納品されたよ~~~!
(私があげたやつ(バリスタ)なんかよりある意味高級品だす。)



これさ、



40㎝×40㎝ ってサイズのクッションで、

カバーがなかなか売ってないんです。



作るか・・・、



って思って、



ミシンと生地を出したっきり、

居間に置きっぱでした。



いつ作るの?今でしょ・・・。



とはならなかったんだね~~。




ミシンは雑巾だけ縫って終わったさ~。
(あ、まだ出しっぱ。)



んで、これです。



母が作ってくれたクッションカバーぜよ。

パッチワークのクッションカバー25.5


買ったら高いぜ~~~!!





おまいら(あ、犬ね)、絶対に、爪研ぐなよ~!!
あきら(あ、繊維大将軍ね)!!!繊維食うんじゃね~ぞ~!!

犬25.5

犬にはパッチワークの価値わからんよね~。




にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村
プロフィール

きゃろたんと

Author:きゃろたんと
1970年生まれ(女)
感じた事を書きます。
毒舌けっこうあります。
お気を悪くなさったら
 ごめんなさい。

★主な登場人物
【R子/結婚4年目・娘一人】
【K子/幼稚園教諭5年目】
【N子/社会人1年目】
【パパ/同い年.自営社長】
【桜子/トイプードル・享年12才】
【あきら/トイプードル・15才】
【こしず/義母.事務先輩】
【やすお/義父.自営会長】
【R夫くん/R子の旦那さん】
【K彼くん/K子の彼氏)
★好きなこと
【コブクロ】
【レイクタウン】
【読書】
【映画】
【観劇】
【着物】

仕事の合間に書くので、
土日の更新はあまりないです。

ようこそ!
最新記事
最新コメント
カレンダー
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
おすすめリンク
今読みたい本はありますか?
検索フォーム
QRコード
QR