fc2ブログ

『ナルキッソスの鏡』 小池真理子

ナルキッソスの鏡 (集英社文庫)ナルキッソスの鏡 (集英社文庫)
(1996/04/16)
小池 真理子

商品詳細を見る


女装趣味の美しい青年。
恋人を友人に奪われ、自殺未遂した女性。
息子と娘の誕生日に、カップルを惨殺し、盗んだ物をプレゼントする女。
複雑な人間達が絡み合う衝撃のサイコサスペンス。





双子の息子と娘のためだと思いこみ、
普通の生活とはかけ離れた生活を送ろうとする女、
他の人との接触を拒み、自給自足をする。
今どきのオシャレな服や物を子供達に与える為に、
毎年一回、近くの河原にやってくる若いカップルを誘い出し
殺して金品を奪い取る。

この女は狂ってた。

毎年毎年、綺麗な服を着せて喜ぶ娘の姿をみるのが幸せという。

しかし、娘はもう何年も前に死んでいたのだ。

気味の悪いマネキンを娘と思ってずっと過ごしていたのだ。



息子はそんな母親の異常な行動に気付いていたが逆らえず、
死体を庭に埋めるのを毎年手伝っていたが、
やはり、外の生活にも興味がある。
もっといろんな世界を知りたくなってくる。

そりゃそうだ。

みんな楽しそうにしてるのに、自分だけなぜ?ってなる。

息子が外の世界を覗きたくなって、ついしてしまった行動で、
女はとうとう自制が出来なくなってしまった。

近づいてくる人間達はみな、鬼だ、皆殺しだ、と。


お~~こわ!



自給自足で生きる、人を殺して誰にも気付かれないように埋める。

そんな行動力、バイタリティがあったら、
もっと、普通に人生楽しめたのにね。



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

『ハッピーリタイアメント』 浅田次郎

ハッピー・リタイアメント (幻冬舎文庫)ハッピー・リタイアメント (幻冬舎文庫)
(2011/08/04)
浅田 次郎

商品詳細を見る


あと、数年で定年を迎える男が二人、
一人は自衛官、一人は財務官僚。
この二人が配属された天下り先は、
まるで実態のない組織だった。
その組織を牛耳っている矢島を陥れるために、
二人の教育係の立花葵が考えた秘策とは?
先が見えてる二人と、自分の位置にうんざりしている立花が、
その作戦を実行する。
3人は、大きな幸せを得られるのか・・。






天下りの機関なんて星の数ほどあるんでしょうが、
ほぼ全部が、どうでもいい機関なんだろうな。
わかってるけどやめられない。

だれでも楽して金が入るなら、
税金が無駄になったって自分だけ良ければいいのだ。
特に官僚とか、政治家とか。。。

この話に出てくる天下り機関は、
不良債権の資金の返済をお願いして回る仕事。
でも、回収出来なくてもいいという。
やらなくてもやったことにすればいいのだ。
こんな楽なな仕事はないよな~。

しかし、新しく任命された二人は、
どうゆう訳か、回収に成功してしまう。
性格がとにかくいいんだな。
行くところ行くところ、みんな、
返さなくてもいい昔の借金を返してくれるのだ。

その回収したお金は、ある秘密の口座に貯蓄される。
秘密の口座だから、その金をネコババしたとしても
とがめられない。

立花はそれを利用して、3億以上の回収金を3人で山分けするという、
大胆な作戦に出た。


ラストは、それが成功したのか、そうじゃないのか、
それが分からないようになってる。

でも、3人とも、かけがえのない物を得た喜びがあふれているのだ。

自分にはもう、失う物もなく、生きていてもおもしろみがない。
そんな3人が、お互いを信じ、支え合っていける、
大事なパートナーとなったという喜びなのだ。



お金も大事だけど、それよりも、
人が人と信頼しあってつながってることの方が大事、
なのかな~、と思わせるお話でした。



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

『ゼロの焦点』 松本清張

ゼロの焦点 (新潮文庫)ゼロの焦点 (新潮文庫)
(1971/02)
松本 清張

商品詳細を見る


結婚と同時に東京に赴任することになった鵜原。
結婚1週間、前任先に引き継ぎに行った先で行方不明になった。
夫の行方を追い、禎子は石川県を探し歩いた。
ようやく手がかりをつかんだとき、夫は自殺していた。
だが、周囲に不振な死が相次ぎ、夫の偽名も発覚。
禎子は真実をつかむために事件を追った。






結婚したばかりで、夫が失踪。
しかも、結婚前に偽名で女と同棲していたと分かる。

この結婚はお見合いで、お互いをあまり知らないうちに
結婚してしまった。

戦後、間もない時代の話なので、
通信手段もままならなくて、謎がどんどん深まって、
DNA鑑定なんかも無いから、別人として死んでも分からない。

それが面白さを倍増させてるのかな。

犯人は、もちろん意外な感じなんだけど、
これもまた時代を反映してるのだ。

戦後、アメリカ兵の相手をしていた女性。
今で言う風俗で身を持っていた女性は少なくなかった。

もし、そんな過去を隠しながら、結婚し、地位と名誉を得たら、
過去を暴かれてしまうことを恐れるだろう。

そんな女が愚かにも殺人を起こしてしまった。




まあ、現代だってそうゆう事はあるだろうな。



誰にだって、知られたくない過去、あると思う。



殺人するほどではないですけどね。


あたし???


どうでしょう・・・。



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

『暗愚なる覇者-小説・巨大生保-』上・下 高杉良

暗愚なる覇者〈上巻〉―小説・巨大生保 (新潮文庫)暗愚なる覇者〈上巻〉―小説・巨大生保 (新潮文庫)
(2009/03/28)
高杉 良

商品詳細を見る



業界大手の大日生命に勤める吉原は、
社内でも優秀な中堅社員として、将来を嘱望されていた。

ニューヨークに配属されていたとき、社長の愛人の世話を任されたことから、
吉原は将来の大日生命に危機を感じたのだ。

吉原は腐り始めた組織をなんとかしたいと、
真正面からぶつかってゆくが、巨大な組織の前では力足らず。

いったい一人の社員がどれだけトップの経営を改心させることが出来るのか。






久しぶりに感想文を書く。
久しぶり過ぎで、うまくかけない。
この内容がまた、難しくて。



主人公の吉原は、仕事の出来る人間だった。
奥さんも子供もいて、
将来有望で、
ちゃんと愛人までいて、

でも、どんなに優秀な人でも、
会社という組織に足を踏み入れたら、
その歯車にうまく乗らないといけないんだ。

自分のやりたいように出来る地位に立つまでは、
どんなにキタナイことをしても、
トップのいいなりになっても、
ごまをすっても、
なんとかしてトップ人事に食い込まないといけないのね。


結局、吉原は正義感のある性格がジャマをして、
それが出来なかった。
社長のやり方はおかしい!と言って、辞表を出してしまった。


奥さんとしてみれば、
一流の会社で、出世してくれてて、
給料も申し分なく、
このまま定年まで、おとなしく働いてくれればいいのだけどね~。


それにしても、

大きい会社になっちゃうと、
トップがどんなに腐ってても、
会社として成り立っちゃうんですね~。

っつことが分かっちゃった本でした。



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村


プロフィール

きゃろたんと

Author:きゃろたんと
1970年生まれ(女)
感じた事を書きます。
毒舌けっこうあります。
お気を悪くなさったら
 ごめんなさい。

★主な登場人物
【R子/結婚4年目・娘一人】
【K子/幼稚園教諭5年目】
【N子/社会人1年目】
【パパ/同い年.自営社長】
【桜子/トイプードル・享年12才】
【あきら/トイプードル・15才】
【こしず/義母.事務先輩】
【やすお/義父.自営会長】
【R夫くん/R子の旦那さん】
【K彼くん/K子の彼氏)
★好きなこと
【コブクロ】
【レイクタウン】
【読書】
【映画】
【観劇】
【着物】

仕事の合間に書くので、
土日の更新はあまりないです。

ようこそ!
最新記事
最新コメント
カレンダー
04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリ
おすすめリンク
今読みたい本はありますか?
検索フォーム
QRコード
QR