fc2ブログ

『ネクロポリス』 恩田陸

ネクロポリス 上 (朝日文庫)ネクロポリス 上 (朝日文庫)
(2009/01/09)
恩田 陸

商品詳細を見る


『ネクロポリス』 恩田陸 (上、下)

ジュンは、「アナザーヒル」と呼ばれる場所に
文化人類学の研究のために来た。
そこで、不思議な体験をするのだが、同時に殺人事件にも
巻き込まれることになってしまった。
「アナザーヒル」は、死者に会える場所。
正確に言うと、あの世へ通じる場所。
このことを信じる人もいれば、信じない人もいる。
ここに来る人は信じてる人たちだ。
ここでは、死者と会って話も出来る。
何故死んだのか、いろいろ聞ける。
ここに来られるのは年に一度、ひがんの時の一ヶ月間だけ。
ところが、この年、とんでもない事件が起きてしまったのだ。

ジュンは、ココの先住民の一人と一緒に、事件の犯人を捜すのだが、
普通では考えられない事ばかりが目の前で起こるのだ。

いったいこの「アナザーヒル」で何が起きているのか。
再び平穏の日々はやってくるのか・・。







もし、死んだ人にもう一度会えるとしたら・・
どうする???

私の場合、身近で亡くなった人と言ったら父だ。
今、父に会って何か聞きたいことなんてあるかな~・・。
近況報告して、感想聞いて、あの世では誰と仲良くしてるのか聞いて。
まあ、そんなとこかな。
いつも仏壇の前で話してるっちゃあ話してるわ。


「アナザーヒル」のような場所があったとしたら、
私は信じてもいいかなって思う。
行こうとは思わないけどね。

父が亡くなったあと、自宅に親戚で集まっていたとき、
3歳だった姪っ子が、「あ、じいじだ!」って、
いるはずもない所指さして「今そこにじいじ、いたよ。」
って言ったんだよ~。
私はそうゆうの信じちゃうんだよね~。
自分には見えないだけでさ。


あの世とこの世はつながってる・・・。


そう思ったら、死なんてそれほど怖い事じゃないね。




にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

FUNKY MONKEY BABYSライブin横浜アリーナ

FUNKY MONKEY BABYS
in 横浜アリーナ2日目
『笑って歌ってもりあがァリーナ ~行くぞ日本!!~』


ライブ観てきたよ~~~~!!!

ふぁんもん24.3.11
ツアーTシャツ着込んで、ツアータオルも巻いて、
いざ、出陣です。


ふぁんもん24.3.11.2
高校のテニス部ん時の親友と、
「せっかくだから、お揃いで盛り上がっちゃお!」
てなかんじでした。


や~~~~楽しかった~~~!!

飛んだ飛んだ!!

疲れた~~~!!



ふぁんもん24.3.11.3
ライブ後、
となりでは、前日卒業式を終え、髪の毛もうっすら茶色くなってるR子とその友達。

ふぁんもん24.3.11.4
銀テープGET!!
チケットも撮ってみた。



この日は、3.11・・・。

会場のみんなで黙祷しました。



ちなみに、1日目にはK子が行きました。



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

『もう一度住みたい』 新津きよみ

本24.3.9

『もう一度住みたい』 新津きよみ

高橋芙美子は夫と息子一人、アパートに住んでいたが、
下の住人からの嫌がらせに参っていた。
そんなとき、ある競売物件が目に付いたので、
入札してみたら、買うことが出来た。
前の住人が、『高橋』だったために、
表札をそのまま使うことにしたのだが、
そのせいで大変なことになってしまった。
何年も家出していたという前の住人の息子が、
「ただいま。」と言って、家に入ってきてしまった。
そこからいろいろと不気味な事が起こっていくという、
ホラーミステリーだ。






競売物件なんてのは、どうしても いわく付き なんでしょうから、
買うときは十分に慎重にしなければならない。

よく、中古車なんかも言うよね。
前の人のが残ってるって。。

お~~怖いジャン。

うちのパパの車、中古だよ。

まあ、なんともないが。




あ、うちの家も中古だ。。。

何ともないわ。



あ、あるかも・・、

前の住人、ある宗教やってて、
そんで、選挙になると電話してきたり、
自宅までくるときもある。
「私も旦那も選挙いかないんで。」
と、(もう二度と来んじゃね~ぞ)的なオーラ出してるんだけど、
空気読んでくれないもんな~~。

こないだなんて、電話が来て、
なんか変な子育てのセミナーみたいなのがあるからって、
「お子さんと一緒に是非いらしてね。
 講義してくれる人はなんちゃら
 かんちゃら・・・・・いい話・・・・・・それでね・・・
 ・・・・。」


当たり前だけど、行く気なんて無いから、
話に割り込んで、
「あ、お客が来たんで。すみませ~ん。」
と言って、一方的に切ってやったよ。



まったく・・・

前の住人、そうやって宗教やって、
人間出来てる風だけど、
この家買うとき、
近所の人の悪口、散々言ってたからね。

たいした人間じゃないよ、ってか、最低だ


まだある・・・。



住み始めて少しして家にやってきて、
「これ、私がこの家で使ってたんだけど、
 まだ綺麗だから、もし良かったら使って。」


って、

トイレの便座カバー持ってきやがったのよ!

一応貰ったが、ゴミ箱に直行でございましたよ。

気味悪いったら、ありゃしないわ!




競売物件に限らず、
中古住宅を買う時は
多少のリスクは覚悟の上ですね。



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

『名探偵の掟』 東野圭吾

 
名探偵の掟 (講談社文庫)名探偵の掟 (講談社文庫)
(1999/07/15)
東野 圭吾

商品詳細を見る




これはドラマでもやってたみたいですが、
見てないな~~~。。


深夜ドラマだったんだね。



ありきたりな推理小説を
あるあるな感じで一通り紹介している。
・密室殺人
・時刻表トリック
・外部と孤立する現場
・ダイニングメッセージ
・湯けむり温泉殺人
・バラバラ殺人
・変装トリック
・連続殺人にみせかける
・刑事が証拠隠滅
・凶器が氷


コナン君と、毛利さんみたいな二人が
コンビで解決するんだけど、


犯人は目星がついてるのにもかかわらず、
話を面白くするために、わざわざ回り道をしてから
犯人に行き着く様にしてる。



ドラマでも見たかったな。



そして、最後のほうは、
推理小説の常識を破ることになる。

常識とは・・



コナン君が死ぬわけ無いし、
毛利さんが犯人な訳がない、
という、常識。



推理小説として読んでたらひどくつまらない話だったが、

いつも推理小説に登場させられて、
何度も事件に遭遇させられ、
決まってピエロ役にはめられ、
ピエロ役の刑事はあくまでピエロを演じてるのだから、
犯人に気付いても、主役の探偵が犯人を見つけ出すまで、
黙って見当違いな捜査をしてるふりをしなくてはいけないとか、


そんな二人の本当の気持ちが分かると
面白くなる話だった。


二時間ドラマ風、ってのもあった。

それは男女ペアが常識だから、探偵が女になってみたりして、
そんなのもありなんか~?
って、

へんな小説だったよ。


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村

宝塚見てきたよ~~!

宝塚

ジャ~~~~ン!!


宝塚 花組公演
『復活』
『カノン』


R子と二人で行ってきました~!!

こしずが好きで取ったチケット、余ったから譲ってもらった~。。



花組トップスターの 蘭寿とむ さん。

かっこよかった~~~~!!!

男より男らしい!!!


すばらしい!!

歌は他の人より少し劣るが、


いいのよ~~かっこよければ~~~~!!



ブログ始める前に行ったの含めて、
これで5回目。


またチケット余ったら、ちょーだいね~~!!
こしず~~~~よろしく~~!!!

宝塚友の会の会員のこしずに感謝です。



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村
プロフィール

きゃろたんと

Author:きゃろたんと
1970年生まれ(女)
感じた事を書きます。
毒舌けっこうあります。
お気を悪くなさったら
 ごめんなさい。

★主な登場人物
【R子/結婚4年目・娘一人】
【K子/幼稚園教諭5年目】
【N子/社会人1年目】
【パパ/同い年.自営社長】
【桜子/トイプードル・享年12才】
【あきら/トイプードル・15才】
【こしず/義母.事務先輩】
【やすお/義父.自営会長】
【R夫くん/R子の旦那さん】
【K彼くん/K子の彼氏)
★好きなこと
【コブクロ】
【レイクタウン】
【読書】
【映画】
【観劇】
【着物】

仕事の合間に書くので、
土日の更新はあまりないです。

ようこそ!
最新記事
最新コメント
カレンダー
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
おすすめリンク
今読みたい本はありますか?
検索フォーム
QRコード
QR