fc2ブログ

枕カバー 作った。

土曜日はいいお天気だったね~~。(草加市)

布団やら、毛布やら、枕やら、干した干した干しまくり!
普段なかなか出来ないことを、一気にしましたです。

枕カバーがもう限界で、(特にパパのが臭いがとれない)
どうでもいいような生地で、ええい!と作った。

枕カバー

新しい枕カバーは、気持ちいいからね~~~。



目がチカチカするかな?


にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村






『源氏物語』 瀬戸内寂聴

瀬戸内寂聴の源氏物語 (講談社文庫)瀬戸内寂聴の源氏物語 (講談社文庫)
(2005/07/15)
瀬戸内 寂聴

商品詳細を見る


主人公、源氏の君が出会った数々の女達との物語。


~~メリッサさんのブログに書かれてたので、気になっちゃって読んでみました。
~~今まで何で読まなかったんだろうって思う。



この本は、全54帖の中から厳選された27帖を収録してあるが、
それでも とにかく関わった女の数が半端ない。
しかも、自分の娘にあたる子にまで手を出して世話を焼いてやる。
この時代のいわゆる貴族の常識が書かれていておもしろかった。
要するに一夫多妻で、お金持ちなら養えるだけの女をいくらでも
構えて良いのだから、今の日本では考えられない。
正妻と愛人が仲良くしたり、愛人の子を正妻が育ててあげたり、
でもちゃんんとすべての関わった女と子供をきちんと面倒みてあげてる。
すげ~な~、この男。って思った。
まあ、ほとんどの女達が、愛が足りなくて寂しい思いをしていたが、
我慢出来なくなると、尼になって決着つけちゃう。
それって、今で言う、引きこもりみたいなもんなのかな~・・。
違うかな~・・、坊主にしちゃうんだからな~・・。
精神的におかしくなって、霊にとりつかれるという表現で書いてる所が
多くあるけど、それは今で言う うつ病かなと思う。

恋というのは今も昔も同じ様に悩んだり苦しんだり、
変わらないのですね~~。


しかし、この主人公、どんだけ色男だったんだろう・・・。


にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

『紅色の夢』 花村蔓月

本23,10,31,2

『紅色の夢』 花村蔓月

二人暮らしの魅惑の美人姉妹。
姉妹はいつもいっしょに風呂に入る。
そして、妹はいつも姉のお腹をさする。
それは盲腸の手術の跡だった。
アブノーマルなこの姉妹の関係。
ちょっとエロティックな二人の物語。




最初は、姉妹の禁断の恋の話かと思って、構えながら読んでたんだけど、
ちょっと違った。
ん~~、何て言うか、よく分からなかったな~この本。
感想が出てこない。
お姉さんは、若くして亡くなってしまったが、
妹はそれが分かってて、きっと、姉のそばで姉の要求になるべく応えてあげる
ために生きてたが、亡くなった後は、自分で自分のために生きようと
決めるまでの物語だったのか・・・。

作者さんすいません、私の感性では理解が苦しかったです。



にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

エコバッグその2、その3

エコバッグ、その2,その3。

エコバッグ23.10251

エコバッグ23.10255

エコバッグ23.10253

エコバッグ23.10256

薄い生地がもう無いので、エコバッグはもう終わり。


フリマで安い生地、見つけなきゃな。


にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

早速、新しい相棒(ミシン)で作った。

相棒(ミシン)と早く仲良くなろうと、

早速作りました。エコバッグ

えこ花柄

えこ花柄1

前に作ったやつを、こしず(義母)に見せびらかしたんだけど

そしたら、
「あたしにも作って!もう少し薄い生地がいいわ。」
って言われたので、作った。
(まあ、どっちみちたくさん作って売ろうと思ってた。)

こないだフリマで200円で買った生地。
あと3つ作るつもりです。

今日の朝、 「こんなん出来ましたけど~。」
って見せたら、
「あら~・・バラじゃな~い。いいわね~、かわいい~、うれしい~ありがと~。」
と喜んで受け取ってくれたから、よかったわ。

相棒(ミシン)との仲がうまくいかないこともあって、
ちょっと変な縫い目になってるところがあるから、
「こんな感じでよければ、もっと綺麗に作ってきますよ。」と言ったんだけど、
「いいわよ~、これで、どうせ分からないから~。」って。

いや~、細かいことは気にしないこしずでよかったわ~。




バラがお似合いですよ。こしず様。


にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村




ミシン、私、狙ってませんよ。

昨日のブログに

『どっかに中古でないかな?』

・・・・なんて書いてましたが・・・





あったんです!!!




なんと、落ちのいいことよ。




狙ってませんからね!




じゃ~~~~~ん!!!

みしんだ~~

なんとゆう、レトロな、古めかしい、時代遅れ、色!、みどりって!

こしず(義母)が使ってた・・とゆうより・・持ってたミシン。

むかし、買ったはいいけど、

「何を縫ったのかね~、何を縫うために買ったのかね~。」

とか言ってるくらい、ぜんっぜん 使ってなかったらしい。


(事務所のテーブルに置いてみた。センスのないパッチワークの敷物がまたレトロ感たっぷりだ。)



これ、わたしにくれるって!!

こんなのやだよ~~~なんてことは言いませんよ。

わたし、こうゆうミシンが好きなんです。

今のミシンって、何でもかんでもボタン操作で、調節なんかも自動。
コンピューター内臓とか?
 
使いづらくていけません。

その点、昔のミシンは、使い方次第で長持ちするし、
自分のやりたいように出来る、というか、微調整が効くんですよね~。

なんなら、足踏みのやつ・・こんな・・・
足踏みミシン
これが一番って思ってるくらいなんで。


昨日、アップルパイ食べて、月9見て、「なんか今回の月9は
昔のトレンディドラマみたいだ。」とかブツブツ言いながら、

ミシンのお手入れ始めた。

中を開けて、古い油を綿棒で綺麗にとって、
新しい油をさしてあげて。


試し縫い しましたが、全く問題なし!

母に借りてるやつなんかより、全然調子良い!
(借りておいて、まあ、なんてこと言う・・。)

金払ってでも、欲しかったタイプのミシンでした。

みしん2

みしん3

みしん4

みしん説明書

高島屋?

高島屋の通販で、3万くらいで買ったらしい。

ミシンって、『ジャノメ』と『JUKI』と『ブラザー』って思ってた。

さすが! 通販大好きこしず!!



ありがと~~!!



何年前のミシンだろう・・・?


にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村




ブックカバー。

が作り貯めてある、パッチワークのパターンの1つをもらって
ちょっと渋い感じのブックカバーを作ってみました。

ブックカバー1017

このパターンなら、母のところにたくさんあるので、
違う色のでまた作ろうと思う。


パッチワークは、私、苦手なので、母にお任せです。

どうも、この、小さい四角とか、小さい三角とかを縫い合わせる
気の遠くなる作業が、ぎゃーっ てなる。
パッチワーク出来る人ってすごいな。



大きさちょうどピッタリ!


にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

エコバッグ作った。

うちにあるエコバッグで、使いやすいのがあるので、
それをそっくり真似て作ってみたよ。


エコバッグ1013.2

エコバッグ1013

内側に収納用のポケットがついてるのよ。
そこにたたんでしまってコンパクトになる。


今まで何で作らなかったんだろう、って思うほど
以外と簡単でした。

いただきものの生地だから、材料費0円


これは売らない、


エコバッグって今はタダで配ってるくらいだし、
(タダで配ってるようなやつって、使いづらいよね。)
もうみんなたくさん持ってるし、(そんなにいらねーよって思うくらい)
だから100円でも買ってくれなさそう。


自分で使いま~~~~す!。




しかし、よく考えると、もはや、エコバッグは・・・



エコではない・・・



ような気がする・・・。



エコバッグをタダで配るくらいなら、



46L用ポリ袋をタダでください!



と言いたい。





とかいって、




めっちゃエコバッグ愛用してる私です。



しかし、ミシン考えた人すげーな。


にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

ソーイング魂、が 火を吹きはじめたか?

せっかく母から借りて、うちに置いてあるミシンなので、

どんどんやっちゃおう!!

ソーイング魂、が 火を吹きはじめたのだ。

ブックカバー1013
ブックカバー、こないだのと少しデザイン違うのよ~。
しかも、こないだのは裏地有りだったけど、これはナシ。

1枚300円くらいで売れば、元とれる。
(全部売れればだけどな。)
しかもまだ生地余ってるヨン。




ストラップ1013
こんなのも作っていましたよ。
材料費200円
こうゆうのはフリマでは売れないのよね~。

アルファベットでも入れれば売れるかな?

埼玉だから、『レッズ』とか、『URAWA』とか入れる?

埼玉スタジアムでのフリマだったら売れるかも・・・。




たわし1013
アクリルたわし、以前紹介したけど、また作った。
けっこうたくさん出来たよ。
もうこれは おまけで配っちゃってもいいくらい。

2個で50円で売れればいいほうだ。



燃える燃える、私の ソーイング魂。。

燃えさかる炎、しばらくは誰にも消せやしない。




めっちゃかっこええええええやあ~~~~ん!!!


にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村





『スキップ』 北村薫

スキップ (新潮文庫)スキップ (新潮文庫)
(1999/06)
北村 薫

商品詳細を見る


昭和40年始め、17歳の真理子は音楽を聴きながら目を閉じた。
目が覚めると、そこは、25年後の世界だった。
初めて見る物ばかりで、しかも自分が自分なのである。
目の前には自分と同じ17歳の少女が・・。娘だという。
どういうことなのか、真理子は42歳、高校教師だという。
夫も高校教師で、真理子とは職場結婚をしたらしい。
自分のことなのにまるで分からない。
タイムスリップをしたのか?いや、17歳から42際までの記憶が
すべて消えてしまったのだろう。
時代の流れに全く着いていけない。
17歳の記憶のままの真理子が現代を生きなくてはならない様子を
描いている。




もしも、私が17歳の時からの記憶がすっぽり無くなってしまったら、
どうなるんだろうか?

テニス部だったから、「大会で上位の成績とれたかな。」とか、
就職出来たのか、誰と付き合ってきたのか、どこに旅行したか、とか。

それまでの自分を見つける為に、アルバムとか、はがきとか、
とにかく、家捜しして記憶の穴を埋めるだろう。

写真見るだけでもやった気になったり、行った気になったりするもんだ。
妄想を記憶に変えちゃうしかないよな~。


でも、さすがに、勉強は無理だ。
やりなおさないと記憶にならない。

この主人公の真理子は、高校教師。
学校に行き、生徒としてではなく、教壇に立たなくてはいけないのだ。
17歳の少女が、突然、先生と呼ばれ、同じ17歳に授業をしなければいけないなんて。


でも・・・
大学受験や、教員採用試験などの、受験勉強をしないで
なんの苦労もなく先生になっちゃうのは
ちょっといいかもな~~~。


25年後か~孫いるかな~。


にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村


プロフィール

きゃろたんと

Author:きゃろたんと
1970年生まれ(女)
感じた事を書きます。
毒舌けっこうあります。
お気を悪くなさったら
 ごめんなさい。

★主な登場人物
【R子/結婚4年目・娘一人】
【K子/幼稚園教諭5年目】
【N子/社会人1年目】
【パパ/同い年.自営社長】
【桜子/トイプードル・享年12才】
【あきら/トイプードル・15才】
【こしず/義母.事務先輩】
【やすお/義父.自営会長】
【R夫くん/R子の旦那さん】
【K彼くん/K子の彼氏)
★好きなこと
【コブクロ】
【レイクタウン】
【読書】
【映画】
【観劇】
【着物】

仕事の合間に書くので、
土日の更新はあまりないです。

ようこそ!
最新記事
最新コメント
カレンダー
09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カテゴリ
おすすめリンク
今読みたい本はありますか?
検索フォーム
QRコード
QR