fc2ブログ

コブクロ、チケット来ました。

コブクロ ライブツアー 横浜アリーナ。

チケット来ました!


アリーナA 3列 40番台

ステージからは離れてるかしらね。

センター席の後ろの方よりは、見やすいから良しとしよう。
(何せ、背が低いので)


楽しみです。




こないだの武道館では、音響がイマイチだったような気がする。

やはり、古い建物だし、響き方も場所によってはうまくいかないのだろうか。

もともと 武道館は 柔道とかプロレスとか、そうゆうのの大会を行うように
作られてるのだから、仕方ないか。


横アリはどうでしょう・・・・。
一昨年、コブクロのライブで行ったけど、良かったと思うから、大丈夫だろう。
(そのときは、神席だった!)


とにかく、今回も楽しんできま~す。




『漂流』 吉村昭

『漂流』 吉村昭

ryuu.jpg

土佐の船乗り達が、黒潮に乗ってしまい、無人島に遭難してしまった。
次々に仲間達が死んでいき、一人きりになっても何とか生きていた。
途中、別の遭難者が漂着して、みんなで励まし合いながら生きる。
12年に及ぶ無人島生活。そして生還するまでの壮絶なストーリー。

かなり年期の入った本でした。(フリマで買ったやつで、相当 保管期間が長いと思われる)

内容も江戸時代だし、タイムスリップした気分で読んだ。
船を造るところでは、船の構造や、専門用語が分からなくて、
PCで調べながら読んだ。

これを読んで思った。今の人たちでは、この脱出は無理だと。

現代だったら、レーダーがあったり、ヘリで捜索したり、携帯でなんとか連絡取ったり、
そもそも無人島に漂流するなんて 今は無いのだろうな・・・。
漂流してもすぐに救出されるのだろう。

そして、昔の人の精神力もすごいと思った。
一人きりになったら、精神的にマイって、自殺しちゃうでしょ、普通は。
それが、この時代の人たちは、なんだろうな・・・悟りをひらいちゃうのか。
念仏を唱えたり 拝むんだよ ひたすら。それで心を平穏に保つんだわ。

私はそんな念仏なんか知らないし、拝むったって、何に?どうやって?

この物語は、いろいろと考えさせられたわ~。

舞台 『風と共に去りぬ』 帝国劇場にて

舞台 『風と共に去りぬ』 帝国劇場

主演:米倉涼子
その他のキャスト:寺脇康文、 紫吹淳、岡田浩暉、高橋ひとみ、敦士

780c780c547d26322be67cc247f71d7c.jpg

母と見てきた~!良かったよ~!
米倉凉子きれいだったぁ~。
寺脇さんかっこよかった~!

めちゃイケの新メンバーに選ばれた 敦士 が出演するのも見物だった。
 
敦士、好きなタイプなんですよ~。

あつし

そうそう、この人、いいね~。
でも、意外と序盤のうちに死んじゃうから、あまり見られなかった・・・。


高橋ひとみの存在感もすごい。

米倉のドレスの数がまた半端なく、出るたんびに違う衣装で出てくるので
見応えあったな~。

『心に龍をちりばめて』 白石一文

『心に龍をちりばめて』 白石一文

主人公が女性だから、女性の作家さんかと思ってたら、
男性だったからちょっとびっくり。

りゅう

結婚を控えた主人公の女が、中学の同級生と再会する。
昔、その同級生に「おまえの為なら死んでやる」
と言われたことが引っかかっていた。
極道になってしまったその同級生との運命はいかに。
35歳、崖っぷちの女性の気持ちが描かれている。



最後にはちゃんと けじめがついて、いい話だった。

『プリンセス・トヨトミ』 万城目 学

『プリンセス・トヨトミ』 万城目 学

現在、映画 公開中だ。

映画みるか、原作読むかで 迷って、文庫本なら半額で済む・・と。

とよとみ

会計検査員3人のキャラのコミカルなやりとり。
大阪の人の 大阪を思う気持ちの強さ。
豊臣家の 唯一の末裔と思われる少女の周りで 
いろんな人たちが、いろんな思いを巡らせて、
親子の絆、友情をえがいてる。


大阪の人って、ホントにそうゆうことってあるような気がするから、
(大阪の人しか知り得ない事実を隠し持っている感じ)
ノンフィクションだと思って読めた。

映画も気になるけど、検査員の二人の配役が、逆になってるから、
こんがらがりそう

田中圭くんと若林(オードリー)の舞台

『芸人交換日記』 田中圭くんと若林がコンビ役の舞台だ。

R子が推しの 圭くん だし、ちょっと面白そうだから、
チケット申し込んでみた。当選するといいな、、。

さっき、いいともに出てきたのよね、圭くん。

柳原可奈子が キャラ声「たこわさび~」って言ったから、
これは いいとも的には、みなさんキャラ声でつなげなくては、

田中君出来るかな~って心配しましたが、

やってくれました、しんごちゃんのフリも良かったのか、

「おむそば~!」

いいぞー!圭くん!

コブクロ やっぱいいんだね!

【結婚したいアーティストランキング2011(男性編)】
1位:小渕健太郎(コブクロ)
2位:遊助
3位:黒田俊介(コブクロ)
           

              レコチョク調べ

絢香×コブクロ  ならぬ  遊助×コブクロでコラボってのはどう?


私だったら、小渕さんは少しロマンチストすぎるような気がするから
黒田さんの方がいいかな?

  

ちなみに、女は

【結婚したいアーティストランキング2011(女性編)】
1位:YUI
2位:西野 カナ
3位:前田敦子(AKB48)

男の気持ちが良くわからん。
見た目だけで選んでるやろ!

コブクロ ライブツアー 武道館2日目(ネタバレ)

コブクロ 武道館 帰還いたしました。

九段下駅に降り立った時から、コブクロファンの熱気がひしひしと伝わって、
自分もアゲアゲになってるのに気づく。

武道館2 武道館3  武道館

アリーナ席だけど、B6-70番台は・・・残念な感じの 一番後ろから2番目だった・・・。
背が低いので、肉眼で見るのは背伸びしてもきつかった・・。
そんなに遠くないんだけどね。
あきらめて、スクリーンの映像だけで生歌を楽しんできました。

花道が 作られていないのが少し残念だった。

相変わらず、MCがいい感じで、黒田さん暴走してたなぁ~。
笑わせて頂きました。

『ラブレター』歌ってくれて、感動・・・。『STAY』も感動。
つうか 全部感動!!


今回 ゲットした ツアーグッズ。

guzzu.jpg グッズ2 グッズ3

トートバッグは私が使う。マフラータオルはN子が部活で使用。キーホルダーはK子が大切に保存。

来月の 横浜アリーナに バッグ持っていくんだぁ。
チケット 早く来ないかな~・・。

なんとかGETした、銀テープ。たったの1枚。大事な1枚だ。

銀テープ

細かくて見えないね。
「あのポニーテールがこのシュシュを照らし続けるように」黒田48
って書いてあるのよ。

「あの太陽が、この世界を照らし続けるように」なんです、ツアータイトル。
うまくパロった ね、黒田さん。

いよいよだ。

緊張してきたよぉ。早く武道館に行きたいよぉ。

4時に退社させてもらって、行ってくる。。

あ~~~~楽しみ~~~。

今日は武道館2日目だから、1日目に行った人のブログ(ネタバレ)見つけて予習しといた。

人によっては、ネタバレは絶対見ない って人もいるだろうけど
私は見ておきたい派です。

『神風』 歌うみたいだから、「ハートの形のネオンがキラキラ・・・」ってとこで、
指で ハート作るところ、聞き逃さずにやるぞ!

しかし、そうゆうネタバレで、すごく細かくMCの部分とか、再現してる人いるけど、
よく覚えてるな~って感心する。

うまく隠して録音とかしてるのかな~。
メモとってる? 
わたしには無理だなぁ。

だから もし危険を犯してまでも ネタばらししてくれてたら、
その人にありがとうを言いたい。


「約束の冬」宮本輝

「約束の冬」宮本輝

huyu.jpg

突然目の前に現れた高校生からのラブレター。
7歳も年下の男の子だ。
10年後に結婚を申し込むと書いてあった。
約束の日が近づいてきたが、
はたしてその約束は、果たされるのか。

なんだかすごく心が温まる話だった。



プロフィール

きゃろたんと

Author:きゃろたんと
1970年生まれ(女)
感じた事を書きます。
毒舌けっこうあります。
お気を悪くなさったら
 ごめんなさい。

★主な登場人物
【R子/結婚4年目・娘一人】
【K子/幼稚園教諭5年目】
【N子/社会人1年目】
【パパ/同い年.自営社長】
【桜子/トイプードル・享年12才】
【あきら/トイプードル・15才】
【こしず/義母.事務先輩】
【やすお/義父.自営会長】
【R夫くん/R子の旦那さん】
【K彼くん/K子の彼氏)
★好きなこと
【コブクロ】
【レイクタウン】
【読書】
【映画】
【観劇】
【着物】

仕事の合間に書くので、
土日の更新はあまりないです。

ようこそ!
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
おすすめリンク
今読みたい本はありますか?
検索フォーム
QRコード
QR