結婚を目前に控えていた好青年、豊は出張先で沓子と出会う。
婚約者とは全く性格の違う沓子と豊は、結婚するまでの間4ヶ月、
狂おしいほどに性愛の日々を送っていた。
真の愛に気付き始めた二人だが、豊は予定通り結婚し、沓子も身を引く。
25年後に、再会した二人。
思い出の地で二人は何を思うのか。
初めて知ったけど、この作者さん、中山美穂の旦那さんだったのね。
中山美穂がこの映画の主演だったけど、あの濡れ場のシーンはどんなんだろうか。
原作を忠実に再現出来たのだろうか・・・・。
旦那さんは奥さんの姿を想像しながらこの物語を書いていたのか・・・。
ん~・・・なんだか悩ましい・・・・。

にほんブログ村
まるで番宣みたいに 興味をかきたてられちゃう^^
そ~いえば、最近 映画を観ていないなぁ。
ドキドキ ハラハラ ムラムラ(←おいおい)
感動する映画を観たいです。
やっぱり、きっとコレ、原作も映画もおもしろいんでしょうね!
もう旧作になってるかなぁ。
DVD借りたくなってきマシター!
そうですね、感動する映画、
あ、トイストーリー3が良かったです。
私的には、動物ものかスポ根ものが、やけに泣けちゃいます。
恋愛ものは心のどこかで冷めてる自分がいて、泣くようなことはないですけど、そこに病気とか、家族とかが絡むと泣けます。
トイストーリーはなんだろう?友情か。
ムラムラはしないけど、ドキドキハラハラはしますよね。
原作を読んでから映画見ると、ガッカリすることもあるし、
「なるほどね~。」って景色とか技術とかに感心することもありますよね。
この映画は、バンコクの25年前の町並みなんかが再現されてるみたいで、本で想像してた風景が、はっきり形になって目に焼き付いて、いいかも知れないです。
まあなんと言っても、久しぶりに中山美穂の演技っぷりが見られるから、いいかもです。
レンタル屋さんが苦手な私は、テレビでやらないかな、と待つのみです。
きゃろたんとちゃんの影響を受けて
子供の頃から全く読書をしなかった私も、
ほぼ月1ペースで読書をするようになったよ。
きゃろたんとちゃんの文書力は読書で培われてきたのかな。
私も少しは頭良くなるかしら・・・。
「サヨナライツカ」も、さっそく借りてきましたよ。
これからも、お薦めの本コーナー
よろしくね。
いやいや、仕事中暇だから。
ブログ初めてからはペース落ちたのよ これでも。
Aさんもブログで読んだ本の紹介してみたらいかが?
いちいち読書感想文やることになるけどね。(メチャ苦手分野だ)
学校でやらされるのとは違って、けっこう楽しいんだこれが。(自己満足だが)
一応、あらすじも自分の言葉で書いてるんだよ~。
だからもしかしたら、ピントがずれて説明しちゃってるかも。