
いつになったら・・・。

乳ガンの話。
これまでの経緯。
1、乳ガンの集団検診の結果で、『要精密検査』の通知が来る。
・・・・・1週間後・・・・
2、大きい病院に行く。
~エコー、触診~~~
エコーと触診では、確認できないので、マンモを取らせてくださいと言われる。
(検診の結果が持ってこられないから仕方ないね、
二度目のマンモか~、めんどくさいな~、
あ、脇毛キレイに剃っておかなきゃ。)
●マンモ予約 ●診察予約
・・・・・1週間後・・・・
3,マンモ。
・・・・・2週間後・・・・
4,診察、マンモの結果聞く。
石灰化って言われる。
マンモトームで組織を取って調べる必要があると言われる。
(そんなの初めから分かってたけど、ま、まあ、黙って聞く。)
ところが、その、マンモトームの機械がその病院にはないことを知らされる。
N病院にあるらしいのでそこで検査を受けて欲しいと言われる。
N病院の先生に診察をして貰ってから、そのN病院に行ってくれと言われる。
N病院のN先生が、その大きい病院に来る曜日が決まってる。
(は???なんだよ~だったら初めからN先生の病院に行けば良かった~)
●N先生の診察の予約
・・・・・1週間後・・・・
5,N先生の診察を受ける。 今日ねこれ。
もう一度、エコーで確認したいと言われる。
~エコーで調べる~~
(わ~~、またかよ~~、グリグリ検査~、
あ、念のため脇毛処理しておいて良かった~。)
やはり、エコーでは確認できないので、マンモトームの必要があると言われる
(だから~~~、分かってるっちゅうの!
いいから、とっとと、組織取って調べてくださいよ!
何回ココに足を運べばいいんですか!!
って言いたくなるのをぐっと我慢して聞く。)
ただ、エコーよりも確実にガンが見えるMRIを先に撮ってもらいます。
予約ですけど~~、来月の17日から取れますが、どうですか?
(は~~~~~?????来月??17にち~~~??
まるまる一ヶ月後じゃないか!!なんなの?
じゃあさ、番号2、の時点でMRIの予約取っていれば、
もしかしたら来週にもMRI撮りに行けたんじゃねえ~~の~!?)
マンモトームはMRIを撮った後にやりますので。
(なんで???じゃあ、マンモトーム撮れるのはさらに先??)
マンモトームは中で血液が固まってしまうことがあるので、
そのあとにMRI撮っても正確にみられないんです。
(なんなの?なんなの?なんなの?なんなの?
ガンなのか、そうじゃないのか、ドキドキしてずっと心が晴れないで
それでも、イライラしないように我慢してお医者さんの言うこと
黙って聞いてる、扱い安い患者さんを、
一体、何だと思ってるんだ??
一刻も早く結果を知りたいと思う気持ち、分かってくれてない!)
あなたの場合は、ガンであったとしても心配するようなガンではありません。
ごく初期の、しかも、非浸潤性のガンなので怖がらないで大丈夫ですよ。
一ヶ月先でもどうこうなるような物でもないですから。
(あ、そうなの?ホントに?心配ないの?
なら・・いいけど・・・・・)
血液検査をして貰いますので、採血してから会計してください。
(あ、はい、採血ね、それなら毎月やってるから楽勝です。)
~採血~~~
●MRIの予約 ●マンモトーム(N病院)の予約
というわけで、
MRIは来月の17日、
マンモトーム検査はその2日後になった。
しかも、N病院で、また、マンモグラフィを撮ると言う。
(あ~~まあね、またね、1からね。)
(何回被爆したらええの~~?)
検査結果はさらに1,2週間後なんでしょうね、どうせ。
ちなみに、もし、ガンだとして、
手術するとしたら、
おPの4分の1が削られるらしい。
時期は1月になるでしょう・・・ですって。
あ~~~~~~モヤモヤはまだまだ続く~~。
しかしビックリだね。
大きい大学病院に行けばなんでも揃ってると思ったら大間違いなんだ。
勉強になりました~。
※マンモグラフィとマンモトームの違い、
良く分からない方、
すんません、自分で調べてちょ。
これまでの経緯。
1、乳ガンの集団検診の結果で、『要精密検査』の通知が来る。
・・・・・1週間後・・・・
2、大きい病院に行く。
~エコー、触診~~~
エコーと触診では、確認できないので、マンモを取らせてくださいと言われる。
(検診の結果が持ってこられないから仕方ないね、
二度目のマンモか~、めんどくさいな~、
あ、脇毛キレイに剃っておかなきゃ。)
●マンモ予約 ●診察予約
・・・・・1週間後・・・・
3,マンモ。
・・・・・2週間後・・・・
4,診察、マンモの結果聞く。
石灰化って言われる。
マンモトームで組織を取って調べる必要があると言われる。
(そんなの初めから分かってたけど、ま、まあ、黙って聞く。)
ところが、その、マンモトームの機械がその病院にはないことを知らされる。
N病院にあるらしいのでそこで検査を受けて欲しいと言われる。
N病院の先生に診察をして貰ってから、そのN病院に行ってくれと言われる。
N病院のN先生が、その大きい病院に来る曜日が決まってる。
(は???なんだよ~だったら初めからN先生の病院に行けば良かった~)
●N先生の診察の予約
・・・・・1週間後・・・・
5,N先生の診察を受ける。 今日ねこれ。
もう一度、エコーで確認したいと言われる。
~エコーで調べる~~
(わ~~、またかよ~~、グリグリ検査~、
あ、念のため脇毛処理しておいて良かった~。)
やはり、エコーでは確認できないので、マンモトームの必要があると言われる
(だから~~~、分かってるっちゅうの!
いいから、とっとと、組織取って調べてくださいよ!
何回ココに足を運べばいいんですか!!
って言いたくなるのをぐっと我慢して聞く。)
ただ、エコーよりも確実にガンが見えるMRIを先に撮ってもらいます。
予約ですけど~~、来月の17日から取れますが、どうですか?
(は~~~~~?????来月??17にち~~~??
まるまる一ヶ月後じゃないか!!なんなの?
じゃあさ、番号2、の時点でMRIの予約取っていれば、
もしかしたら来週にもMRI撮りに行けたんじゃねえ~~の~!?)
マンモトームはMRIを撮った後にやりますので。
(なんで???じゃあ、マンモトーム撮れるのはさらに先??)
マンモトームは中で血液が固まってしまうことがあるので、
そのあとにMRI撮っても正確にみられないんです。
(なんなの?なんなの?なんなの?なんなの?
ガンなのか、そうじゃないのか、ドキドキしてずっと心が晴れないで
それでも、イライラしないように我慢してお医者さんの言うこと
黙って聞いてる、扱い安い患者さんを、
一体、何だと思ってるんだ??
一刻も早く結果を知りたいと思う気持ち、分かってくれてない!)
あなたの場合は、ガンであったとしても心配するようなガンではありません。
ごく初期の、しかも、非浸潤性のガンなので怖がらないで大丈夫ですよ。
一ヶ月先でもどうこうなるような物でもないですから。
(あ、そうなの?ホントに?心配ないの?
なら・・いいけど・・・・・)
血液検査をして貰いますので、採血してから会計してください。
(あ、はい、採血ね、それなら毎月やってるから楽勝です。)
~採血~~~
●MRIの予約 ●マンモトーム(N病院)の予約
というわけで、
MRIは来月の17日、
マンモトーム検査はその2日後になった。
しかも、N病院で、また、マンモグラフィを撮ると言う。
(あ~~まあね、またね、1からね。)
(何回被爆したらええの~~?)
検査結果はさらに1,2週間後なんでしょうね、どうせ。
ちなみに、もし、ガンだとして、
手術するとしたら、
おPの4分の1が削られるらしい。
時期は1月になるでしょう・・・ですって。
あ~~~~~~モヤモヤはまだまだ続く~~。
しかしビックリだね。
大きい大学病院に行けばなんでも揃ってると思ったら大間違いなんだ。
勉強になりました~。
※マンモグラフィとマンモトームの違い、
良く分からない方、
すんません、自分で調べてちょ。